【動画有り】湘南シクロクロス第2戦@開成水辺スポーツ公園(レース編) | -R-月イチ

-R-月イチ

月イチのラウンドで70台を目指していたゴルファーが、ロードバイク乗りに転身!
ゴルフ暦15年から、ロードバイク初心者生活へ。分からないことばかりです・・・。

つきいちですダルマ いよいよレース編。


7:15くらいだったかなー、会場到着。


偶然Kさんとも駐車場が一緒で「もう受付やってるよ」と教えていただき受付へ。

私が受付中に試走が開始されたようですが、私はゼッケン装着、上着を置きに駐車場へ。


その後試走。

階段登り→うん、ダイジョブ。

キャンバー(芝)→初めてですが、それ程難しくないぞ。
 

ちなみに朝露でメチャスリッピー、、、試走からすっ飛んでる人多数。

ワイは何故か意外とリアのスライドコントロールが出来る。


多分スキーやら諸々(詳細省略)の影響かも。


逆に途中のS字や180度ターンはリアを積極的に滑らせてバイクを回す。

法面石段下り→車載動画で何度も見ましたが、実際はイメージ以上に急ですね・・。


ただ余計な工夫をせずに下りれば、ノープロブレム。


石段なのでパンクをしないように、ちょっとだけ意識。

インフィールド→一部、砂や泥の部分有り、ハンドルを取られる。ここは要注意。

シケイン→心配していましたが、問題は無い。ただし高くね??

周りの人も言ってましたが、いつもより高いらしい・・・。

最後の土手180度ターン→@開成では毎回有るポイント。

思い切って内側に体を倒す、スキーで言うところの「抜重」すれば行ける、


と思ってましたが、ビビりも有って、試走2周で成功ゼロww


ちなみに1周目は派手に転倒。ディレーラー側だったが、トラブルにはならず、ホッ。


C4A、C4Bを観戦し、休憩→2回目の試走→招集。

招集待ちをしてたら、おっ!?



@などさんがガヤりに来てくれた!


(Twitter見てたら、秦野と有ったのでひょっとして・・・とは思ってましたが)

参加者39名。とーぜん初参加なので最後尾(後ろのゼッケンは2人だけ)




左前のカメラはSBCさんのYouTubeチャンネル動画、紺野さんも来てたみたい。

バッチリ映ってました(笑)

スタートキラキラ



スタート後、いきなりの落車。巻き込まれず、結果ジャンプアップ。


恐らく20番手以内、ラッキーや。

だがしかし。




キャンバー入り口で痛恨の大チョンボ。少しでも前へ前へ、と乗車せずに突っ込んだら、





「乗れねーww」





キャンバーで飛び乗りなんてしたことが無い。乗れる気配が無い(苦笑


止まって乗ろうとしましたが、それも出来ず💦



どうせ最初のS字で詰まって降車するだろうから、と走る、走る。

チョー、シンドイww



S字後の乗車でもスリップして真っ直ぐコースアウト、で、已む無くまた走る。

抜かれまくり続けたので、諦めて再停車。


四苦八苦しながら何とか乗車できたのが2個目のS字手前。。。

これは今後のコースでもありそうなシチュエーション。練習せなアカンな。。




法面、ノープロブレム。

途中、A-PadのKさんをすれ違いで確認。


あれだけワイはキャンバーで抜かれたのに少し前に未だ居る、ということは

あの落車に巻き込まれたんだろうなぁ、、、とこの時は冷静に分析。

Kさんに追いつくことを目標に頑張る。


が、その後毎周回、差が開いていくことを確認し断念ww



ここはぬかるんでて、結構転倒が多かったなー。巻き込まれも注意してクリア。


バックストレート、むちゃ長い。 


C4を観戦してて、あそこが頑張りどころだよな~、抜けるよなあ~

(もう少し皆頑張れやっ!)と思ってましたが、全然無理。チョーしんどい。

コーナーで詰めても直線で離されることばかり。




シケイン

シケイン後、すぐにターンなので、飛び乗りが苦手はワイはラン→コーナー回してから乗車と決め事。

飛び乗りが下手だと辛ぇーなww






法面180度ターン。これは1回目かな(by@などさん)、登り過ぎww

2周目、3周目はそこそこ上手くいった気がしています。

とにかくゼェハァ言いながら、3周目ゴール直前でMTBを最後のパス。





下を向きながらのゴール。

結果、17位/39人(43%)。 ま、一周目が悔やまれますが、ラップタイムを見る限り、


一周目=27位だったので頑張って追い上げた!上出来でしょ。

という動画が撮れました。




次は湘南シクロクロス第3戦@中井に出まふ。

もっとランが多くなるコース。頑張ろっ筋肉


ブログ村のランキングに参加ちう。宜しければクリックをーおーっ!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ