今回はスプロケ交換とチェーン交換をします。
まずはチェーンを切ります。
スプロケが前後共に現在より小径になるので適合を見ると2リンク減る。
て事は4リンク落として1コマ足して繋ぐ事になりますね。
まずサンダーでピンの頭を削り。
コマがピッタリ収まる凹みにチェーンを固定。
穴の位置を合わせる必要がありません。
まず短いピンでローラーの頭を押します。

かし丸くんだと少しずれていてもすぐ折れちゃいます。
その後この長いシャフトに付け替えてピンを押し出すとキレイに切れます。


色んなチェーン用工具を使ってみましたけどこれが圧倒的に使い易くて丈夫ですね。
コマはカシメをしなくても良いスクリュータイプ。

画期的!次にフロントのスプロケを17Tから純正丁数の16Tに交換。
フロントスプロケの締め付けトルクが分からないのでディーラーに電話で問い合わせ。
前回はディーラーが休みで聞けずにボルトの太さから60Nで締めてました。
スプロケを60Nって締め付け弱い気がして怖かったけど。
で、肝心の返答は190Nとの事!?
10mmのスプロケボルトよ?まじめに??と思いつつ場所が場所だしスプロケだものそれくらい強いよな?それよりもディーラーの言う事なので間違いないだろうと躊躇せずにトルクレンチで締める!ひたすら締める!
しかし、190Nまで程遠いトルクでバキィッ!とボルトが破断し勢い余って指をタンデムステップに強打。

折れたボルトネジ穴の奥に無残にも残っている。

こう言う事にならないようにわざわざ電話してトルクを聞いてるのにそれさえも間違ってるとか。
フロント~工場間のやりとりで齟齬があったようで勘違いした値をこちらへ伝えてしまったとの事でした。
まぁ起きてしまった事は仕方ないです。
で、実際の締め付けトルクは55Nってオチでした。
その後30分しないで車両を引き取りに来てくれました。
リアのスプロケも交換して切ってあったチェーンも結合してその日のうちに届けてくれました。
不良だったタンクポケットも電動ファン付きのものに交換してくれていました。
対応は完璧ですね。某外車ディーラーだと絶対にこんな対応はしてくれません。
終わり良ければと言う見本のような対応でした。
なんだかんだ色々と整って来ました。