こんにちは

2021年牛丑年も残り あと1か月余りと
なりましたが、今年は 
私にとっては環境が激変した年でした。

激変とは⁉︎

アップの都度 毎回言っていて
 くどいのですが‥(ーー;)

14歳5か月の少し高齢の2代目わんこが

これといった予兆もなく 2月に突然亡くなり、

その2か月後には…

 気づいた時にはすでに手遅れだった

末期の大腸ガン(横行結腸ガン)で 

夫が急逝したことです。



配偶者の死 や ペットの死は 

遺されたものにとっては

多大なストレスと言われていますが、

同じ年にダブルパンチを受けたので

私は 心身ともにズタズタの状態でした。


夫が救急入院してからは

私の食生活は 散々たるもので

食事のタイミングをのがして
食事を摂らなかったり、
飲み物だけ‥とか
簡単なテイクアウトの食事だけ‥とか

バランスの全然 摂れていない
不規則な食生活を続けていました。

インスリン注射で管理している
1型糖尿病者にとっては、
治療の要(かなめ)と言える食生活が
全然成っていませんでした。

その時期には 速効性のインスリンの量は
バラバラでしたが、
『カーボカウントのメソッド』のおかげで
多少ヘモグロビンA1cが上がったくらいで
非日常時でも
無事1型生活を乗り越えました。

『カーボカウントの概念』がなかった時代には
自分では血糖値の補正うちなど 到底出来ませんでしたので!

話がそれてしまいましたがもとに戻しますが、

不思議なことに 

かなり乱れた食生活や不眠などによる

身体に対する悪影響は すぐには現れずに

気力で持ち堪(こた)えていたのですが、

夫が亡くなって2か月が過ぎた頃から‥

身体のあちこちに変化が現れてきました。


その一つに

爪が軟らかくなって 爪先が二層になったり

手はささくれなどでガサガサに。


気がつくと‥

左手の薬指の爪1/3の面積が白っぽくなって

縦爪も強く現れていました。



びっくり驚いて ググってみると‥ 

爪甲剥離(そうこうはくり)という病名が

ヒットしました。





お見苦しい画像ですが(^◇^;)‥


▫️
▫️
▫️
▫️
▫️








7/9 に 撮った 私の左手の薬指と小指

⬇︎

⬆︎ その4か月後(11/19)には ⬆︎
縦爪は残っていますが
ほぼ 元に戻りました


特に何も薬を塗ったりしないで
元に戻りましたが、

上段の画像の状態の頃に

1型の定期受診があったので、

主治医に診察の終わり際‥

『 先生!実は ‥』と言って、

左手の甲を見せました。




すると‥ 

主治医が 

『糖尿病の人は代謝の関係で 
この様な状態 や 縦爪になりやすい‥』と!

だからと言って

特に 薬を処方してくれるわけでもなく‥

主治医が『亜鉛』の話をしてくれました。

‥ ‥ その内容はすっかり忘れましたが びっくり


サプリメントの亜鉛』を補ってあげても

いいかも! という ニュアンスでした


ア◯ヒのサプリ、ファ◯◯ル、◯塚、

DH◯‥など

ドラッグストアで 手に入るものなら

OK と おっしゃっていましたので‥


早速  定期受診の帰り道‥

乗り換え駅の金山駅で 一旦 改札口を出て

マツモトキヨシに寄って

亜鉛」のサプリメントを

購入して帰宅しました。


私は 主治医が一番最初に言ったメーカーの

サプリメントを購入しました。


その日から1日1粒‥毎日のんでいますが、

私には‥ 効果があったようですおねがい






ところが‥






今度は‥ 今月に入って‥  


右の口角に口唇ヘルペスが再発しました。

かなり前に 乳がん手術をしたのですが

その術後の放射線治療の期間中に

この口唇ヘルペスなりました。


免疫力の下がっている時に

悪さをするウイルスで 

ふだんは潜んでいるらしいのです。



今回は 症状が出て2日ほど経ったのですが

早く治したい   一心で‥



スマホのGoogleで『近くの皮膚科!』

音声検索したところ…



何と‥11/10に開院したばかりのホヤホヤの

皮フ科クリニックが出てきました。



割と近くなのに‥ 最近 その方向には

ずっと行っていないかったので、 

不覚にも 皮フ科クリニックが出来ていたとは

全く気がつきませんでした。



受診方法は 初診は 直接来院するか、

当日の音声電話案内での予約   または

当日Web予約する方法がありました。


でも なぜか 

Webでの予約ができなかったので


私は‥ 

当日の音声の電話案内で予約をしました。

◽️

診察前の問診票に『 口唇ヘルペス‥⁉︎ 』

記入したので、

診察では ピンセットで患部の組織をとって、 

診察室にある顕微鏡で観て‥

『やはりそうですね!』と。



保湿の塗り薬

ウイルス感染の治療薬 ファムビル錠250mg

という飲み薬を

朝 昼 夕 の 毎食後 各1錠 を

5日間服用することになりました。


ちなみに‥
 
塗り薬にも 服用薬にも ステロイドは入っていません (医師に確認しましたニコニコ)
この服用薬は 抗生物質ではないとのことです


クリニックの処置室で 

看護師さんが

私の口角の患部に 保湿の軟膏を塗りながら 

『ストレスを溜めない生活をしてくださいね』
優しく発した言葉に 癒された私でしたおねがい



🔸🔸🔸🔸🔸


皮フ科の診察が終わり‥

いまどきの新設クリニックには

自動精算機が導入されていました。


最近は 何事においても 

人との現金のやり取り とか‥

現金そのものの出番が少なくなっていますが

こんな身近なところでも 。




もう この流れには 逆らえないのだなぁ! と

身をもって 感じる 今日この頃 です えーキョロキョロ



🔸🔸🔸🔸🔸


皮フ科クリニックを 後にして、

調剤薬局に寄って 薬をいただきました。


そのあとに、

独立店舗の豆腐店「豆蔵(まめぞう)」と 

MAISON BLEUというベーカリーショップ に

寄って お買い物をして帰りました。


全行程‥3Km足らずの お散歩受診でしたおねがい


v4-b4plusぽってりフラワー