九州1部 福岡大2×1九州産業大 | サッカー見てきました。

サッカー見てきました。

好きなチームはヴィッセル神戸。よろしくお願いします^ ^

めっちゃ寒いやん驚き

手がカチコチになりましたぜ。



福岡大にやってきました。

デカいと予想していましたが、

やっぱりデカかったです。



もはや複合型スポーツ施設。

サッカー場に加え、

陸上競技場、総合体育館、ラグビー場を完備。

(野球場だけ離れたところにあるらしい。)

何ならサッカー場なんて、

いぶきの森より良い施設でした凝視

 

福岡市内では、

「福大ブランド」たるものが存在するらしく、

福岡大大濠高校や福岡大若葉高校も

エスカレーター式で福岡大に入学できるので人気校らしい。

 

2万人が在籍するマンモス大学で、

サッカー部員のほとんどはスポーツ科学部に在籍している。

 

乾眞寛監督は、島根県出身の63歳。

永井謙佑(現・名古屋)を筆頭に、

木本恭生(現・FC東京)、河原創(現・鳥栖)など、

多数の卒業生を輩出している。

 

九州産業大は、福岡市東区に所在する私立大学。

人間科学部スポーツ健康科学科があり、

保健体育の教員免許が取得できるそうだ。

 

芸術学部もあり、

「キャッツ❤︎アイ」北条司、

「NARUTO -ナルト-」岸本斉史という、

錚々たる漫画家を輩出している。

中退したらしいが、

イラストレーターの黒星紅白さんも在籍していたらしい。

「キノの旅」の挿絵がめっちゃ好きでした。

 

濱吉正則監督は、兵庫県出身の52歳。

本田圭佑がオーナーを務めたSVホルンで

監督を務めた経歴もある異色の指導者である。

田中達也(現・福岡)がOBである。

 

順位表をおさらいしましょう。

 

1位  福岡大(56)
2位  鹿屋体育大(47)
3位  九州産業大(46)
===インカレ===

4位  日本文理大(36)
5位  日本経済大(31)
6位  西南学院大(28)
7位  九州国際大(26)
8位  宮崎産業経営大(23)
9位  熊本学園大(23)
10位  九州共立大(22)
===自動降格===
11位  佐賀大(5)
12位  沖縄国際大(4)

今日は上位対決だったことも

この試合をチョイスした理由のひとつです。

 

福岡大学

GK     1  中野 翔        3年  秀岳館高校(熊本)

DF     3  礒谷 駿        3年  九州国際大学付属高校(福岡)

           4  坂井 悠飛     1年  立正大学淞南高校(島根)

           5  伊藤 颯真     4年  京都府立洛北高校

MF     2  合戸 倫太郎  4年  浜松開誠館高校(静岡)

           6  重見 柾斗     4年  大分高校

           7  橋本 悠        3年  サガン鳥栖U-18

        18  岡田 大知     4年  米子北高校(鳥取)

           8  松尾 亮汰     3年  龍谷高校(佐賀)

        10  北條 真汰©️ 4年  鹿児島城西高校

FW  28  合戸 晴矢     1年  福岡大学附属若葉高校

 


九州産業大学

GK  21  小窪 太斗     3年  浜松開誠館高校(静岡)

DF     3  原田 泰知     4年  飯塚高校(福岡)

           5  鷹巣 直希©️ 4年  アビスパ福岡U-18

           2  大林 拓真     4年  ロアッソ熊本Y

        23  田中 想楽     2年  興國高校(大阪)

MF     7  飯星 明良     3年  ロアッソ熊本Y

        15  森 寧樹        1年  富士市立高校(静岡)

           8  横畑 匠海     3年  興國高校(大阪)

        10  戸田 海人     4年  浜松開誠館高校(静岡)

        13  中山 大耀     1年  静岡県立清水東高校

FW     9  ベ ジョンミン

                                 4年  駒澤大学附属苫小牧高校(北海道)

 


ユニフォームが赤と青で分かりやすかった…(笑)


福岡大が後半42分に逆転弾を決めるという、

展開的には面白い試合となりました。

 

九州産業大は、センターバックも切り返しでかわすなど、

スキルフルなチームだった。

 

その中でも両サイドの2人が凄かった。

どちらも接近戦が大好物というドリブラーで、

この寒い中、2人共半そでということでも目立っていた(笑)

 

横畑匠海は、165cmと小柄だが、

重心の低いドリブルで相手DFをきりきり舞いさせていた。

 

戸田海人は、また抜きが十八番なファンタジスタで、

スピードがあり、速さも際立っていた。

九州産業大の先制点も彼がエリア内で倒されたPKからだった。

プレーに余裕もあって、寄せられても平然としていた。

サイド攻撃は一番の攻め手となっていました。

 

鷹巣直希主将はアビスパ福岡U-18時代も主将を務めており、

当時から集中力が高く、

今日もセットプレーで冷静なポジション取りをみせていた。

 

ボランチがサイドバックのカバーに入るなど、

守備でもしっかりとオーガナイズされていた。

 

福岡大はフィジカルエリートのチーム、という感じでした。

途中出場のFW中山桂吾(2年  高川学園高校)が181cmで、

「大きい選手が入ってきたなぁ…」と思って見ていましたが、

さらにその後から入ってきた

FW榊原琉太(4年  熊本県立熊本商業高校)が189cmで驚かされました。

 

右ウイングバックの橋本悠は、

ストライドの長いドリブルが特徴的なアタッカーで、

再三に渡って中央へ侵入するプレーをみせていた。

今日の2ゴールは共に彼のクロスからだった。

 

ボランチはどちらも黒子に徹するなど、

質実剛健なサッカーでした。