【追記】

2629フライヤに関して追記しました

 

────────────────────

 

 

今月もメンテナンスが終了したので見ていきます。

 

FFコラボ回のようですがテキストミスなのかよく分からないのがいくつか混じっているのが気になります。

 

■2396高橋紹運

部隊総防御力上昇系素材カード。

 

なんとも反応に困る初期スキルを持つ。

多分12%とかでも使わない気がする。

 

素材力は高い。

 

■2397佐久間信盛

テキストミスっぽい謎武将。

 

初期スキルが部隊内のスキル数を参照する割に移植経路が現段階ではない。

 

■2492天草四郎

陣防御系所領防御陣形召喚スキル。

 

陣防御での2443片倉景綱の別路線の選択肢。

 

鍛練をすれば所領防御陣形100%で使えるが、100%でも火力だけで陣防御をするのは心もとなく、所領防御陣形の5列(5部隊)を有効活用するのであれば破壊防御が現実的路線に見える。

 

また2443片倉景綱を主軸にして所領防御陣形には追加ダメージスキルの避雷針になってもらうだけでもよい。特に起点などが助かるはず。

 

わんだふる杯ではどういう挙動をするのかよく分からないがなんか不具合出そうである。

 

■2845藤林長門守

自合コスト免除系忍者。

 

定期的に現れるコスト免除忍者。

今回は撤退を携えて陣防御に対する熱意を見せる。

 

■10060柳生石舟斎

武将防御力倍保護剣豪おじさん。

 

特に大きな変更点は鍛練の追加とコストの増加になり部隊コスト依存系部隊(蘆名部隊)でも使用しやすくなった。

 

復刻前と復刻後を加勢と本領などで両立できるのがよい。

 

■10061前田慶次

待望の復刻武将その2。

 

極限枠のスキルの飛翔値が3倍となる。

現段階では極限枠適正の高いスキルは義陣絶刀>刈世公子>魔弾奏者となっている。人数系込みなら極楽浄愛も選択肢に入る。

 

防御時に発動するのか疑問。

 

□概算

計算ミスの可能性あり。

 

:10052緋村剣心

[煙霞迷霧][義陣絶刀][[魔弾奏者]]

:1238上杉謙信

[神農医方][八界経略][[魔弾奏者]]

:1249三郎信長

[破邪後輝][義陣絶刀][[魔弾奏者]]

:10061前田慶次

[開闢逆鉾][A][[B]]

 

以上のモデル部隊で計算をした。

※10060前田慶次の武将攻撃力成長値が分からなかったのでとりあえず「80」とした。あと復刻合成分を計上し忘れたのでもうちょっと強い

※火矢(攻撃力33)、陣名声ボーナスは計算しない

 

A義陣絶刀B魔弾奏者 :5.38億

A魔弾奏者B義陣絶刀 :5.74億

A魔弾奏者B義陣絶刀TR5 :6.25億

A魔弾奏者B刈世公子 :5.52億

A魔弾奏者B刈世公子TR5 :6.00億

↓天舞皆 朱TR5

A魔弾奏者B義陣絶刀 :6.27億

A魔弾奏者B義陣絶刀TR5 :6.78億

A魔弾奏者B刈世公子 :6.04億

A魔弾奏者B刈世公子TR5 :6.57億

 

飛翔値の影響力が強く刈世公子でもそれなりの火力にはなる。

 

■10062百地三太夫

 

撤退系模倣忍者。

 

 

今月はソロ陣防御に対するサポートが分厚い。

 

 

 

FFコラボカードについても見ていきます。

 

■2622ジタン

銅銭系スキル。

 

2217津田宗及が5%なので既に持っている場合はそこまで育成優先度は高くない。

未所持の場合は童を使用しなくてもよい2622ジタンの方を使うと良さそう。

 

盗賊の極意ってなんや?

 

■2623ガーネット

伝統的医者カード。

 

S2からジェネリック茶人スキルが付与できる。

 

■2624ビビ

今月の問題児。

 

2795東郷重位や天啓ノ神撃と組み合わせれば三星一統射陣+気丈の決意や権謀術数射陣を貫通することも可能であり別ゲームになる可能性が出てくる。

 

■2625スタイナー

卓越発動妨害系スキル。

 

意地でも防御側でしか登場しないスキル。

 

盟主戦環境だと卓越補助は必須でもなくどちらかと言うとソロ向けか。

 

■2626エーコ

非茶人非イエズス系茶人スキル。

 

累積するなら5%でもまあまあなのか?

 

■2627クイナ

卓越模倣武将。かわいい。

 

■2628サラマンダー

卓越界の星。

 

最初見たとき「模倣不可」入れ忘れたのでは?と思ったのだが2472向井正綱が210%の卓越3倍なのでちょっと強い程度らしい。

 

とは言え鍛練の余地もあり、攻防同値と言うよく分からない調整をしているため各方面での活躍が見込めそう。

 

■2629フライヤ

サラマンダーに喰われた男。…男か?

 

2628サラマンダーを見たあとにこのカードを見ても笑ってしまう。

とは言え、ぶふっ、割りと簡単に1000%オーバーを模倣、ふっ、できるので弱くは、いややっぱりこれのために飛翔付けるの弱いな、ぷぷぷ。

 

2628サラマンダーが悪い。

 

どちらかと言うと倍枠武将に移植して使えばTR3で1650%は優秀ではあるだろう。やはり2628サラマンダーが悪い。

 

□追記

ジャンプの挙動に関してはスキル必勝講座の「医皇」が参照です。

 

また、医皇の追加時期と比べてキラースキルである「神機采配」が存在しているのに注意が必要です。

 

神機采配による飛翔値減少

ジャンプの攻撃効果5倍判定

 

の順番で処理される(サポートセンター調べ)。

 

そのため、部隊内の飛翔値を調整し比較的模倣スキルを付けない部隊長に高い飛翔値を付けるか、10060前田慶次などの飛翔値が25以上の武将を採用する必要がある。

 

移植して使用する場合は余分に飛翔値15以上の武将を用意する必要がある。

 

1741るろうに剣心を所持していれば同じ飛翔値であれば部隊長が神機采配の的になってくれるため調整がしやすい。