太陽が人類を殺しに来ています。

 果たして我々人類は生き残ることができるのか? 

 

みなさんは電話は好きですか? 

私は電話をかけると緊張してしまうため極力かけたくないし電話がなると極力いないふりをしてしまいます。

 

ネットのニュースなどを見ていると大きな反響を読んでいる事件や出来事にはこの電話というツールが大活躍しているのを確認できます。 

 

昔、SNSで回転寿司屋の醤油差しをペロペロした少年が炎上したニュースでは【少年が通っていた】小学校に苦情の電話が来たようです。

 

日本が原発処理水を海洋放出したニュースでも外国の方が【日本の】飲食店に苦情の電話があったようです。

 

 少年が通っていた【小学校】の人とか日本の【飲食店】の人とかは困ってしまいますよね。 

 

今回は暑さで料理ができない場合に備えて蕎麦屋に電話してピザを注文する方法について伝授します。

 

 

1.革世の鼓動 

30章の情報が生放送で発表されました。

15周年ということもあり大殿は覇が三英傑、通常天も豪華な顔振れとなっています。

 

今回は新章の情報などを元に30章の新天スキルなどを予想していこうと思います。

 

 

2.考察 

考察するほどの新情報がない。

 

2-1.新章情報

新章のアップデート内容を見ても特にゲームシステムが大きく変わっているところはありません。

 

開発が追い付かないのか、仕様をあんまり変えたくないのかいずれにしても新章の情報からどんなスキルが登場するのか考えるのは難しそうです。

 

 強いて言えば所領防御陣形はある程度推進していきたいだろうから所領関連は出ると思われます。 

 

 2-2.Xスキル

それっぽいあれとしてXスキルが久しぶりに追加されました。 

 

 Xスキルのことはあまりよく分からないのですが、軽く調べたところXスキルの特徴は 

 

・部隊内の(Xスキルの数)×◯%という形をしている 

 ・部隊内重複上限は2である 

 ・今のところ攻撃スキルと攻防スキルの2つが存在している 

 

 あたりです。

 Xスキルが追加されることで重複しないXスキルが2つ増えるためどんなスキルが出てきても火力は飛躍的に上限すると考えられます。

 

例えば350×Xスキル数%として追加枠3倍の武将に移植すると考えると 350*8*2*3=16800% となり、10019今川義元部隊なら3億以上の火力が増加します。 

 

 どのくらいインフレしてもいいのかスケールがよく分かりませんがとんでもないですね。

 

 2-3.ここまでを振り返る 

 新章のアップデートから新章を予想するのは難しそうだったのでここまでの環境を振り返ります。

 

27章からスタートした神将火剣環境から3期が経過し、30章からは別の盟主戦環境に突入するのではないかと考えられます。

神将火剣は鍛練のない時代のスキルですしね。 

 

新環境がまた神将火剣系のスキル中心になるとは考えにくいのでバランス防御系になるのではないかと思います。 

 

バランス防御系の問題点として、カスタムの幅があまりなく同盟の力量差がそのまま攻防差に現れる(ような気がします)。 

 

神将火剣環境では兵種配分が偏る関係上、特定の兵科に弱かったり、逆に偏らせることで防御力を上げるというカスタムの幅があったように思われます。

 

特に兵科相性の変更前は1178足利義昭を7枚合流に入れるゲームでしたが、28章の兵科相性変更後は1178足利義昭7枚合流がもっとも有効ではないという状況が存在し攻略側の調整の幅も出てきています。 

 

 2-4.無人の無尽 

7月の復刻武将ならびにFF9コラボのどの武将も無尽を持つ武将が出てきていません。

 

 

 3.予想 

なんか予想します。 

 

3-1.覇 

レアリティ「覇」の武将は織田信長、徳川家康、豊臣秀吉の3名です。

 

覇武将はまず間違いなく新仕様のスキルが登場するのでそもそも予想できる感じではないと思いますが可能な範囲で予想します。

 

予想可能なスキルとしては防御版「幻王ノ采配」です。

 

理由のひとつとして新Xスキルが無尽スキルなのでは?という仮定があります。 

例えば雷轟滅星が火焔武闘のようなイケイケブイブイな攻撃スキルだった場合強すぎないか?という疑問が出てきます。

無尽スキルであれば無尽部隊であれば2倍になるが、通常部隊では弱めのXスキルとなります。

 

雷轟滅星が無尽スキルであればついでに防御版「幻王ノ采配」も出すだろうという予想です。

 

織田信長 

「部隊内の全極限スキルに無尽を付与する/自部隊の無尽を持つスキルの防御効果を2倍にする/初期スキルに無尽を持たない小隊長の初期スキルを無効化し保護不可(模倣不可)」

 

徳川家康

「 無尽

このスキルを持つ武将が持つ追加スキルの攻防、破壊効果を2.5倍する(模倣不可)」

 

豊臣秀吉

「本丸防御陣形または所領防御陣形でのみ有効。

自分以外の所属部隊の最大指揮兵数に2000を加算(模倣不可)」

 

豊臣秀吉だけ単に欲しい武将を入れときました。

 

3-2.雷轟滅星

先に予想した通り無尽スキルじゃないかなあ?と思います。

 

「 無尽

攻防380%×Xスキル数

破壊150%

(重複上限2、傑と併用不可)」

 

3-3.キーワードスキル

不屈や無尽などのスキルをキーワードスキルと言うらしいです(必勝講座より)。

 

毎回出てるので予想してみます。

 

陽動(このスキルが付いている武将が敵軍から人数を数えられるとき、2人として数えられる)

 

これはなにかと言うと2796綾御前対抗スキルです。

 

義神ノ抱擁が(敵軍総攻撃力÷敵軍武将人数)で計算されるため陽動スキルで見かけの武将人数を増やし義神ノ抱擁の効果を低下させます。

 

金城ノ黒鷹などの敵軍武将を数えるスキルにも有効にしてもカスタムの幅ができて面白そうだが体感的に2796綾御前が強すぎるため今のところ2796綾御前対抗スキルとしておく。

 

なお自軍の武将には陽動は効かないため覇滅ノ雲霞には効果がない(と言うより強すぎる)。

 

3-4.その他

通常天も考えます。

 

「 陽動

攻撃 10.5×防御参加武将人数%(模倣不可)」

 

陽動系

 

「防御 10.0×防御参加武将人数%

この武将が飛翔12以上を持つとき、全ての飛翔を失う代わりに防御効果が1.3倍となる」

 

飛翔失い系人数系。

 

飛翔を失って防御力を上げるか、一調天成の攻撃力を上げるかでカスタムの幅ができるかもしれない。

 

「防御 80%

所領防御陣形かつ部隊長時、陣形内の武将のうち、この武将のコストを上回る武将数×100%を防御効果に加算」

 

所領版10030果心居士。

このぐらいのアシストはあってもいいのでは。

 

「攻防800%

所属部隊の全スキルの卓越発動率を+30%し、卓越発動率低下から保護する(模倣不可)」

 

卓越バフで出すならこんな感じかな。

 

 

4.結論

 

・平均16億の合流を考えると義神ノ抱擁だけで4億の防御力を出せる。私の10024柳生石舟斎の火力が15~16億なので2796綾御前の初期スキルだけで柳生部隊の1武将分のビタミンCがあることになる

 

・防御参加武将人数>攻撃参加武将人数であるため根本的に2796綾御前の存在はおかしい