今期は合成専用スキルがやたら多かったので一応見ていきます。


防御スキルがやたら多いのは気のせいではないようだ?



焼尽神無

豊臣無尽部隊専用人数系。


係数は6.9〜12。

係数差は10.2と大きく「討伐3倍武将で天地超克をTR5にする」「全スキル効果2倍武将の極限枠で勇冠三軍をTR5にする」のとほぼ同等の鍛錬幅がある。


調整的に追加枠倍枠の無尽武将を考えていないと思われる。


■勇冠三軍

スーパーバニラ人数系。


飛翔、撤退、不屈と続く人数系シリーズで純粋なるパワーで登場。

+50%がなんの調整なのかはよく分かっていないがおそらく15周年的サムシングだろう。


■破国八陣

掃天系防御スキル。


従来の掃天系スキルは特殊効果がメインで発動率と防御効果はおまけ程度であったが、覇道天国である現環境では特殊効果がしょうもない代わりに防御効果がやや高い。


本当にやや高いだけなのでわざわざ1287豊臣秀吉から狙うほどかは疑問ではある。


■梵天浄界

スーパーバニラ人数系(?)。


飛翔、平坦、飛翔と来て一応破壊が付いているエセバニラスキル。おそらく聖剣深鏡との差別化だろう。


係数は10〜16.2と勇冠三軍と比較しても高い。

TR3から一色神将火剣を超える。


破壊防御の可能性が見えているが現状だと相性のよい武将がいない。


千里必勝ノ神算

字面がやかましい覇道系攻防破壊スキル。


神羅聖域のマイナーチェンジ版で1010〜1870%の効果を持つ。

義陣絶刀より強く破国八陣よりやや弱い。本当にやや弱い。


移植ルートが多くやはりわざわざ破国八陣を狙う必要がない。


■幻像鏡花

SSS卓越真似。


模倣倍率は1.35〜1.5。

二重卓越部隊で真価を発揮するが普通の部隊に突っ込んでも当たり前に強い。


鍛錬しても0.43分増えるだけなので他に使った方がよさそう。


■仙境解脱

戦況解説。国際連合と来ているのでおそらくロシアの戦争の話をしている。


部隊消費コスト減少効果がメインだが防御効果は義陣絶刀とほぼ同等はある。破国八陣さんには見習ってほしい。


部隊消費コストと言うと自分のコストよりでかくても減らしてくれるのか、攻撃部隊で使っても減らしてくれるのかそこら辺の仕様はよく分からない。


本丸防御陣形などの強い味方で初期スキルが意味不明でお馴染みの1295大友宗麟を連打しておくといつの間にか本丸防御陣形のコストが収まるとされている。




□おまけ

全体的に特殊効果がないバニラ系パワータイプのスキルが出揃っており防御系スキルにおいてはなぜこんなにバリエーションを揃えたのかはかなり疑問ではある。


神将火剣も轟渦ノ神将で係数12を保っているがそれ以上には上げられないだろう。

おそらく今期か来期が神将火剣最終章ではなかろうか。


新スキルは鍛錬がある程度前提にはなっているが、鍛錬の対象となる武将は基本的には倍枠武将でありどうやら意識的に通常天から出すようにしている雰囲気はある。

1期を過ぎた倍枠系武将は市場価値がかなり下がるためある程度は鍛錬のハードルは下がってはいる。


しかし、本当に破国八陣さんはなにもないのだろうか?「無効化を保護された初期スキルの数×5%を防御効果に加算」ぐらいしてくれた方が楽しそうなのだが。