メンテナンスが終了したので適当に見ていきます。


防御をフォローしてくる動きに見えますね。



■2386 大道寺道繁

通常極から防御破壊2倍武将。もはや天。


一応当たり極側だが今までの極と天の中間のような性能およびスキルテーブルを持つ。


兵数が通常極すぎるので鍛練で伸びることを踏まえても火力よりは破壊寄りの仕事を任せたい。


龍驤虎躍が移植できるんですってよ!?まあ、はしたない!!



■2387 丸目長恵

若干風来のシレンみのあるガチむきむき兄貴。


防御係数約5.9と言う永世ノ天隻がひやっとする数値で登場。


困ったら極限枠に付けよう。


模倣も可能なので1255豊臣秀吉の代わりに使ってもいいが剣豪なので微妙すぎるだろう。


ちょっと!?天磐船が移植できるらしいわよ!!?下品すぎる!!!


いや天磐船はもうええでしょう。



■2487 三村家親

飛翔付き総防御1.15倍武将。


王花尖剣率いる飛翔防御部隊に最適な1枚となっている。


初期レベル10で1281宇喜多秀家1038上杉謙信1263徳川家康10014毛利元就の飛翔部隊と同等もしくはやや低い程度、TR5であれば+4.5%ほど上回る(王花尖剣レベル10時)。


いずれにしても義陣絶刀が不要になり3真似にすればよいので飛翔防御以外でも使い勝手はかなりよい武将と言える。



■2840 千姫

へい…たん…真似?その発想はなかった姫。


加勢防御界隈は兵站の層がかなり厚いのでちょっとあまりピンと来ていない。なんか使い道あるんだろうか。


せめて卓越すれば破天ノ竜撃サークルの姫となれたのだがちょっと惜しい。


スキルテーブルも卓越真似素材といった感じで、このカードでもっとも価値がありそうなのはS2の虚実ノ理合と言えそうだ。