早いものでもう年末となります。
12月は師走とも言いお師匠ほど偉い方が走るほど多忙な時期と言われていますからお弟子さんに到っては瞬間移動をしなくてはならず、瞬間移動ができるほどのお弟子さんより優れた人間はいないと思われるので師走のバラドックスとも言われています。
今回は瞬間移動中でも携帯しやすい移動食としてキムチチゲ鍋のレシピを紹介し、忙しくて汗をかいているのか辛くて汗をかいているのかよく分からないようにします。
1.復刻武将
恒例の流れですと現在の「伊達家の女」シリーズが排出停止となる1月には復刻武将が登場します。
復刻に選ばれる武将はある程度の規則性があったりなかったりするため予想がしやすそうにみせかけて予想が当たったためしはありません。
と言うわけなので復刻武将を予想するとみせかけて単なる要望あわよくば予想をしていきたいと思います。
2.予想
予想はよそう。
2-1.傾向
復刻武将の選出にはいくつかの傾向があります。
・覇武将が最低1名含まれることが多い
・復刻武将は同期の覇武将または同期のイベント武将であることが多い
・強化目的の復刻と言うよりは重要カードを排出することが目的と思われる復刻をするケースがある
・復刻武将が復刻した例は今のところない(はず)
3番目の排出目的の復刻は10013蘆名盛氏~10015尼子経久が該当します。
現在は黄金くじと言う代替機能があります。
最近だと同期武将がセットで復刻されるパターンが増えているのでその線で見ていきたいと思います。
2-2.同期の覇、イベント武将
同期の覇武将、イベント武将を眺めます。
・1166織田信長、1167豊臣秀吉、1168徳川家康
定期的に登場する三英傑。
1118~1120でも三英傑の並びがあるが1118織田信長だけ復刻済みのため除外。
1166織田信長を復刻するとなると攻防破壊3倍の上、鍛練による上昇分を考えねばならず現実味が薄いように感じる。
一応は予想してみる。
織田信長
「攻防550%
このスキルを持つ武将カードは追加スキルの攻防破壊の効果が2.5倍となる(模倣不可)」
【鍛練】攻防値のみ上昇
3倍にはならんと思う。
豊臣秀吉
「防御720%
所領防御陣形に配置時、この武将の編成コストを-3する(模倣不可)」
【鍛練】防御効果の上昇と編成コストの低下
逆襲の将イベント見て思ったのは鍛練が解放された武将は単純強化による復刻はしにくいと言う点です。
1119豊臣秀吉は鍛練解放されていないので関係ありませんが、既に鍛練が解放されている武将が復刻されることを考えるとき本丸専用スキル⇔所領専用スキルのように畑の違うスキルになる可能性が考えられます。
ixa民の99%は所領陣形を育成していないので気が付いていないと思いますがわんだふる杯用の整備なのか所領陣形用の武将スキルが絶え間無く排出されています。
そのため本丸専用スキルが所領専用スキルとして復刻する可能性が一応あるのではと予想してみます。
徳川家康
「『覇道』
所属部隊の部隊長が持つ模倣可能な初期スキルを攻防1.2倍で模倣する(模倣不可)」
【鍛練】模倣倍率の増加
覇道真似はまあまあ欲しい。
・1178足利義昭、1179本願寺顕如
結構ありそうな組み合わせ。
1179本願寺顕如は鍛練解放済みのため所領防御陣形専用武将となるのではないかと予想する。
1178足利義昭は絶賛環境必須武将であり攻撃800%とかでいいのでなんか強化して欲しい。欲を言えば武将攻撃力130とかにして欲しい。
・1202斎藤道三、1203今川義元、1204明智光秀
倍枠三種の神器。
1166織田信長と同じ理由で復刻には選ばれないように見える。
入手自体は難しいので復刻してくれたら嬉しいは嬉しい。
・1214黒田官兵衛、1215竹中半兵衛
1166織田信長と同じ理由で復刻はなさそう。
1214黒田官兵衛は鍛練解放済み。
・1226伊達正宗、1227真田幸村
単品で1227真田幸村の復刻ってしても良くない?と思っている組み合わせ。
1226伊達正宗が鍛練解放済みなのがネック。
以降の覇武将は最近すぎるため省略。
イベント系武将
・1994明智光秀、1995初、1996江
武将コストインフレもある程度進んだので可能性がありそうな組み合わせ。
1994明智光秀って今使っても強いのだろうか?
20章1994明智光秀(確か復刻祭シーズン)
23章1208羽柴秀吉
26章1241蘆名盛氏
となっているのでそろそろ類似スキルは出ても良さそう。
初
「防御650%
『兵站』
このスキルを持つ武将は防御戦闘後に指揮兵数最大まで自動で補充する(模倣不可)」
100%実装されない。
初(その2)
「『兵站』
このスキルを持つ部隊が防御戦闘で負傷した兵士の50%を救済する(模倣不可)」
主に盟主加勢などのバフデバフ部隊用。
・10009服部半蔵、10010風魔小太郎、10011百地三太夫
10045和田惟政環境のためイメージが湧きにくい。
・10022宮本武蔵、10023佐々木小次郎、10024柳生石舟斎
これも1166織田信長と似たような理由でなさそうに見える。
10052緋村剣心に対抗するとなると武将防御力2.5倍(レベル10)→3.0倍(鍛練レベル5)となると思うのだがそうなると初期スキルがあまり変化がない。
どちらかと言うと10052緋村剣心に対抗するというよりは防御側が10019今川義元と10052緋村剣心に対抗すると言う運びになると思うので10024柳生石舟斎ひとりを強化するよりは「第二の柳生石舟斎」を出す路線になるのではないだろうか。
一応、10024柳生石舟斎が復刻すると加勢部隊に柳生石舟斎(復刻)、本丸防御陣形などで柳生石舟斎(復刻前)と言う運用ができ本丸勢は大歓喜ではある。
□同盟に所属する城主の本丸事情
城主「やったー!10014毛利元就を手に入れたぞ」
同盟「おめでとう!ではさっそく加勢部隊を強化してください」
城主「やったー!10024柳生石舟斎を手に入れたぞ」
同盟「よくやりましたね!これで加勢部隊が強くなります」
城主「…。」
城主「やったー!1262最上義光を手に入れたぞ」
同盟「最上?加勢部隊に使えないくそカードじゃないですか。1270藤堂高虎とかを引いてくださいよ」
城主「本丸強化専用カードありがたやありがたや」
本丸も育てたい系城主にとっては1262最上義光はかなり良デザインのカードである。定期的に出して欲しい。
・10028曲直瀬道三、10029今井宗久、10030果心居士
なさそう…だが?
曲直瀬道三→天翔雷神部隊のインフレ要員
今井宗久→鍛練解放してる時点で厳しい
果心居士→出すなら所領防御陣形用では?
逆襲の将の際にプロデューサから「元から強いカードを強化しても仕方がない」と言われているため10030果心居士の復刻はなさそうだが、あくまで逆襲の将の時に強かっただけなのでしれっと復刻しててもおかしくはない。
とは言えそんなに復刻する理由がなさそうな組み合わせである。
以降は流石に最近すぎるため省略。
2-3.個別の武将
ほぼ要望とかです。
□1129宇喜多直家
「防御戦闘時、自部隊の兵士被害を30%軽減(模倣不可)」
盟主戦などのバフデバフ部隊の兵士の減りがやばすぎる。対抗策のひとつである3716名古屋山三郎も使途が多すぎるため緩和武将が欲しい。
□1133蘆名盛氏
「確率5%
攻撃戦闘時、敵軍の飛翔4以下の武将の飛翔を消去する(模倣不可)」
飛翔型掃天。
鎮西ノ雷神などの敵軍飛翔数によって攻撃力が下がるスキルの通りがよくなる可能性がある。
現在の環境で防御効果が高い人数系スキルは上から神将火剣、月煌侵蝕、永世ノ天隻とすると飛翔値持ちの永世ノ天隻が29章あたりから序列から外れ始めることが予想されます。
10024柳生石舟斎でさえ飛翔は4のため29章の武将スキル次第では飛翔数と防御力を両立できない設計にできる可能性が考えられます。
どうでもいいですがこのスキルには自軍発動率バフはかからない特殊スキルとなっています。
□1132細川晴元
「防御0%
(敵部隊移動速度÷0.5%を防御効果に加算)(模倣不可)」
通常極で類似スキルがちらちらしてるので。
最近流行りの模倣不可。
□1161六角承禎
「『不屈1』
この武将スキルを持つカードは追加スキルの攻撃力と破壊の効果が2.5倍(模倣不可)」
【鍛練】不屈が1→3に
同名武将に縛られない2.5倍武将の夢を諦めるわけにはいかない。
□1135伊達正宗
「攻撃1080%
名声を50消費して発動。自部隊内での同一スキルによる名声消費は消費名声が最大のひとつまででよい」
【鍛練】攻撃の上昇。消費名声の減少
過去武将一覧を見ていて復刻しそう感だけは高い武将。
・今期のテーマである伊達正宗である
・ちょうど同種スキル持ちの2836高山右近が排出停止になる
□卓越スキル全般
るろうに剣心コラボの中でも人気の低いとされていた10054比古清十郎。
一方で、卓越対応スキルの強化が入るのでは?と言う憶測もたっています。
1144加藤清正
1160今川氏親
1176島津義久
1198長宗我部盛親
1211森蘭丸
1221加藤清正
あたりが対象か。
素材の長宗我部、素材の島津と呼ばれるだけありやはり候補に長宗我部、島津が入っています。
3.結論
・特に結論はない
・予想としては『1178足利義昭1179本願寺顕如』『1994明智光秀1995初1996江』あとは単品の『1227真田幸村と愉快な仲間たち』の組み合わせあたりを予想してみる
・今期の幻イベント期間は1月まであるため幻くじで「復刻前武将を入手したい」と思えるような武将が出てくることはまあまあ考えられなくもない。単純に冬くじ期間と幻イベントを一緒にしたかった結果こうなってるだけかもしれないが