4月も半ばをすぎて日中は暑いくらいですね。


みなさんは朝マックは利用されますか?

わたしはマックグリドルが好きでよく利用しているのですが、許せないことにマックグリドルにはコンビがないんですよね。コンビは+60円くらいでコーヒー(ドリンク)が付けられるお得感最強のメニューです。


結局マックグリドルを取るかお得感を取るかでソーセージマフィンコンビを食べにマックに通っています。オーナーに文句が言いたいですよね。


マクドナルドはそもそもダブルチーズバーガーよりもチーズバーガーふたつ購入した方が安いなど価格設定がおかしいことで定評があるため今回はわたしが考えた最強の価格設定を独断で行い朝マックでお得にマックグリドルを食べることを目指します。



1.開発状況

公式ブログにて最近の戦国ixaの開発状況が説明されました。


わんだふる杯の開発のぐだぐだな感じから見ても開発の手が足りていないのだろうとは感じてはいたのでそこまで予想外ではありませんでしたが対面合戦が開発未着手なのは面白かったです。


そもそも最近のUIはそれなりに優秀であるためそんなにUI関連にリソースを裂かなくてもいいのでは?とは思いますが「UI改修します!」と大風呂敷を拡げてしまったのが尾を引いている感じがします。


またUIが優秀と言っても追加されたUIも当たり外れが大きく、改修されたからと言って改良と喜べるかはまちまちです。


成功例で言えば、合流待機中に待機部隊の詳細が確認できるようになったのは文句ない改良例と言えます。


一方で失敗例では、出陣時の「最大指揮兵数を指揮して出陣」の追加はスマホ版ではタップするエリアが通常出陣のチェックボックスと被っていて操作がしにくかったり、上級者向け合成の特にスキル道場強化編では強化カードを選択する方式ではないため強化したいカードを選択するのに無駄な時間を要する結果になっています。


UI設計自体は戦国ixa運営チームがやってるけど、実際にUIを組んでるのは下請けの別会社とかなんでしょうか。


いままで開発状況を運営側が報告すること自体があまりなかったのでよく分かりませんが開発陣がどたばたしている感じが伺えます。


□戦国ixa開発室の日常


中堅(43歳)「はあ…。また残業かよ。これも佐藤プロデューサーが改修改修言ってたからだろ…。自陣に赤い線とか入れる意味とかあったか?」


後輩(25歳)「赤い線入れるだけなのに開発に1ヶ月かかりましたもんね(笑)」


中堅(43歳)「大風呂敷拡げるのはいいけど、負担が増えるのは俺たち開発なんだよな。どうせ新規なんて増えないのにさ。勘弁してほしいよ」


~~~~~~


ベテラン(54歳)「まったく最近の若い奴は…。わしが若い頃は仕事が増えたら喜んで三日三晩不眠不休でやったもんだよ。それがプロってもんだろ?」


ベテラン(53歳)「違いない」


~~~~~~~~~


中堅(43歳)「はあ!?だる!!俺は仕事の愚痴を言ってただけなんだが!?やらないなんて一言も言ってないが!!?だるぅー。だるいわ、あの、そのなんだっけひらめのに…」


後輩(25歳)「加齢臭ですか?」


中堅(43歳)「そう!それっ!!加齢臭臭いわー。まじだるいから耳栓買ってこよう!!!」


後輩(25歳)(かわいい…)


~~~~~~~~


部長(62歳)「ちょっとちょっと困るよ~。もう54歳なんだから気を付けてくれないと~」


ベテラン(54歳)「面目ない…。いやあ僕ってそんなに影響力ないはずなんだけどなぁ」


ベテラン(53歳)(そういうことではないのでは?)



2.戦国ixaを開発する

戦国ixaの優先度の高い欲しい機能や改修案を考えます。


基本的には今後アンケートがあったときに思い出せるようのメモです。


・うっぽ!(新しい用語を作る)


1239北条氏康対策などに「最大指揮兵数を指揮して出陣」が追加されました。


この機能自体はかなりよいのですがスマホ版では通常の出陣選択のチェックボックスと選択範囲が被っており操作性が悪いという問題点があります。


これは「最大指揮兵数を指揮して出陣」の文字列すべてにタップ判定があるためなので、逆に言えば「最大指揮兵数を指揮して出陣」という文字列が短い文章であれば問題が解決します。


正確に伝えようとすると「最大指揮兵数を指揮して出陣」よりも短くならないため「最大指揮兵数を指揮して出陣」に代わる新しい用語を作る必要があります。


仮に「最大指揮兵数を指揮して出陣」することを「うっぽ!」とか「全うっぽ(する)!」、また単に「うっぽー!」と言うことにすれば4文字程度のタップ範囲で済むことになります。


・スキル道場強化編


これはフィルタがどうこうの問題と言うより、強化しないカードを選択するのではなく強化したいカードを選択できればよいと思います。


カード所持限度数が1000枚とかでも足りてない人たちはそもそもスキル道場強化編を使えているのでしょうか?


・位階時、ランクアップ☆1→2、☆5→限界突破の複数素材ランクアップを100%にする


☆1→2は☆0Lv20×6で99%、☆5→限界突破は☆4Lv20×2で99%ですが、位階時のみ100%にします。


100%なので一気ランクアップ時に☆5→限界突破の素材に☆4Lv20を選択できるようになります。


逆に一気ランクアップできないなら99%でも別にいい。


・影城主(本城主)用の陣の色を指定する


本影で動いているとよくあるだるい事例が「合流待機出したら影が陣を寄せてなかった」です。


自分の影城主の陣が識別できれば影城主の陣があることを目視のみで確認して合流待機を出すことができます。


今期はじめに自分の陣に赤い線が付いた時には本当にがっかりしました。そこじゃない。


・出陣画面の一覧から本丸防御陣形を削除する


アフィリエイトの発生しない誰も得しない広告として知られている出陣画面一覧の本丸防御陣形の部隊。


カードにメモ機能とかを付けるくらいならこれを一番はじめに手を付けて欲しいが、開発状況を信じるなら少なくとも今期は出陣画面一覧から本丸防御陣形が削除されることはない。


・攻撃戦中、ログイン後の画面を出城にする


サブ鯖などを動かそうとするとき、ノリノリで出陣しようとしたら出城が陥落しててテンションがだだ下がることを防ぎます。


・盟主城直接配置時間の設定


従来では盟主城補佐城に直接配置できる役職者は本領が陥落していない状態でのみ直接配置が行えました。


改修案では盟主城補佐城に直接配置を行えるのは「該当役職者」かつ「本領が未陥落または陥落から60分経過後」のようにします。


これは例えば本領の復活時間が60分→20分に変更されることを想定します。


攻撃戦の出城の復活は20分のため、通常戦の影砦時間中や対面合戦などでは本領の復活時間も20分で良いように思います。


しかし、本領が20分で復活すると20分で直接配置が可能になってしまうため復活状態にかかわらず陥落後60分は直接配置ができないシステムの方が丸いと考えられます。


また役職焼きに関してはまれに謎の「役職を焼くのはルール違反!!不愉快だ!!!」といった一部のネトゲ民がSNSなどで騒ぎ出す事例があるため、そもそも直接配置と陥落状態はシステムで切り分けていいように思います(自分たちで役職焼きをしづらい空気を使っておいて誰も攻めてこないと言われてもそりゃそうだろ感はありますね)。


・本領の格付け補正の修正


本領の格付け補正はもうちょっと高くてよい。格付けの補正がなだらかなグラデーションになっているので上位格付け者を狙う意味もあまりない仕様になっている。


加勢城主の格付け補正を削って本領の格付け補正に足したらよい。


・必殺の追加(弐の陣)


弐の陣中、5~10%程度の確率で合流攻撃力が1.2倍になる「必殺」の抽選を追加する。


弐の陣の対象となる拠点でしか発生せず天下統一戦系のイベントでは発生しない。



3.結論


・出陣画面一覧の本丸防御陣形は本当に邪魔である。早急に一覧から消すべし


・究極的にはAIに陣張りをやってもらいたい