ますます冬といった気候に変化していますね。風邪の予防などはされていますか?


みなさんの健康な生活を支える各種栄養素の内、将来的なたんぱく質不足を補うため昆虫食の開発などの動きがあるようです。


しかし、昆虫を食べると言う抵抗感は強く、また昆虫の生産と鶏肉の生産コストが大きくは変わらないことなどから反対の風潮が強いようです。


昆虫を食べたくない人は食べなければ良いため、昆虫食の開発自体は勝手にやっていれば良いのではないかと思われますが、知らない内にあるいは強制的に昆虫を食べさせられるのではないかなどの不安が大きいようです。


例えば国民ひとりひとりを屈強なボブ・サップのような男が羽交い締めにし、動けないところをひょろひょろのメガネ男にスプーンいっぱいのコオロギを口に放り込まれる可能性もあるわけです。許せませんよね。


一方で、たんぱく質が不足する社会環境の話を想定しているのに国民を拘束するボブ・サップ達の肉体を維持するたんぱく質があるわけがない、そもそも自分がボブ・サップになればボブ・サップに羽交い締めにされることもないなどの意見もあるようです。


今回は将来的に予期されるたんぱく質レースに備えるために、たんぱく質の多く含まれる食材を中心に紹介し、たんぱく質に拘束されないたんぱく質になることを目指します。



1.盟主戦環境

戦国ixaの部隊は大きくわけて外部要因に左右されずに火力を出すソロ系の部隊と、合流部隊数や拠点防御人数を利用して火力を出す人数系部隊に分かれます。

一般的には防御人数の多い上位盟主城では人数系の部隊が高い火力を誇ります。


一方で26章ではソロ系の部隊の火力水準が上がっており、条件次第ではソロ系部隊でも十分盟主戦でも通用する環境となっています。


この記事では26章の盟主戦を想定した火力部隊の火力水準を確認することを目的とします。



2.前提条件

部隊火力を考える前に前提の条件を決めておきます。


2-1.防御参加人数

防御参加人数は人数系スキルを考える上で重要なファクターです。


同盟レベル15で加勢部隊は最大160、本丸防御陣形が最大20、盟主補佐、家老、一門衆の直接配置が最大52、加勢上限無視の部隊が32なので通常戦の最大は264人となります。


10009服部半蔵など参加武将数としてカウントされないスキルなどを考慮して防御参加人数は240、220、200人で計算します。


2-2.陣補正、名声補正、武将攻撃力、デバフ

計算の簡略化と部隊火力の比較のため陣補正や名声補正、武将攻撃力、敵軍からのデバフスキルの効果は考慮しません(ただし10019今川義元部隊のみ武将攻撃力を計算します。)


敵軍デバフと陣、名声補正と弐の陣補正が大体相殺して丁度いい感じにならないかなと思っています。


2-3.武将構成

現在の盟主戦環境では基本的に同時出撃を想定します。


したがって同ナンバー、同名の武将は使用せずに一軍、二軍、三軍を構成します。

そのため、各部隊の火力はそのコンセプトの最大火力であることは全く保証しません。


2-4.今川信長部隊(一軍)

基本的に同時出撃の場合は、高い火力を出せる部隊に高い火力を出せる武将を優先的に採用します。


現環境での最強部隊は中位救済武将こと10019今川義元を部隊長とした部隊となるのでここに火力の高い武将を順に採用すると


10019 今川義元

1235 細川忠興

1249 三郎信長

1997 織田信長


が確定し、二軍、三軍はこれらの武将を除外して考えることになります。


□今川義元部隊推定火力


・課金型(切込卓越型)

:10019 今川義元

[天聖宝冠][嵐下墨炎][[石田切込]]

:1235 細川忠興

[天聖宝冠][石田切込][[天奏幻武]]

:1249 三郎信長

[十束神域][天聖宝冠][[石田切込]]

:1997 織田信長

[外道煉獄][天聖宝冠][[石田切込]]


240-6.62億

220-6.11億

200-5.60億


・無課金型

:10019 今川義元

[鎮西雷神][天奏幻武][[天聖宝冠]]

:1235 細川忠興

[天聖宝冠][鎮西雷神][[天奏幻武]]

:1249 三郎信長

[十束神域][鎮西雷神][[天聖宝冠]]

:1997 織田信長

[外道煉獄][天奏幻武][[天聖宝冠]]


240-6.26億

220-5.82億

200-5.39億


※無課金型の天奏幻武は係数期待値4.05として計算しています。

※1235細川忠興、1202斎藤道三、2565藤堂高虎は僅差のため敢えて入れ替える必要はないと思われます。


2-5.その他

火力計算時には兵種攻撃力ブーストスキルや、復刻合成による指揮兵数増加、2430弥助による指揮兵数増加は含めて考え、指揮兵統率はXXX-XXX(1.4倍)とします。


発動率のバフ、卓越バフはあるものとし、基本的にスキルは発動すると考えます。


二軍以下は壊滅防止スキルを必修とします。


鎮西ノ雷神は敵軍飛翔1以上の武将が【4割】として考えます。

また、火力が敵軍次第と言う側面から鎮西ノ雷神が最大火力となる場合でも、鎮西ノ雷神を採用しない場合もあります。


その他、汎用性やスキル移植難易度を考慮したり単純に最適化を間違えているなどの理由から必ずしも最大火力を目指さない場合があります。



3.二軍部隊構築

二軍部隊を構築するにあたり、2-4.で採用された武将を除外すると候補になる部隊長以外の武将は以下の通りになります。


1039 北条氏康

1202 斎藤道三

2565 藤堂高虎

1224 堀秀政

1204 明智光秀

1248 長野業正

1238 上杉謙信


3-1.第一回北条争奪戦

二軍火力を最大にするために1239北条氏康を使う部隊を決定します。


ずらっと並べます。


【No.1】

:10031 石田三成

[至天][嵐下墨炎][[開闢逆鉾]]

:1204 明智光秀

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]

:1248 長野業正

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]

:1238 北条氏康

[思金神][十束神域][[八幡威光]]


240-4.82億

220-4.44億

200-4.01億


【No.2】

:10031 石田三成

[至天][嵐下墨炎][[開闢逆鉾]]

:2565 藤堂高虎

[石田切込][天聖宝冠][[摩利支天]]

:1202 斎藤道三

[八幡威光][摩利支天][[石田切込]]

:1238 北条氏康

[八幡威光][摩利支天][[十束神域]]


240-4.86億

220-4.48億

200-4.11億


【No.3】

:2565 藤堂高虎

[石田切込][天聖宝冠][[天奏幻武]]

:2437 佐竹義重

[石田切込][天聖宝冠][[天奏幻武]]

:1202 斎藤道三

[十束神域][天聖宝冠][[石田切込]]

:1238 北条氏康

[嵐下墨炎][十死一生][[石田切込]]


240-4.73億

220-4.36億

200-4.00億


【No.4】

:2565 藤堂高虎

[天聖宝冠][鎮西雷神][[倫傀不覊]]

:2437 佐竹義重

[天聖宝冠][鎮西雷神][[倫傀不覊]]

:1202 斎藤道三

[十束神域][鎮西雷神][[天聖宝冠]]

:1238 北条氏康

[嵐下墨炎][十死一生][[天聖宝冠]]


240-4.46億

220-4.15億

200-3.85億


【No.5】

:1247 立花道雪

[四至神域][天宇受売][[十死一生]]

:2565 藤堂高虎

[鎮西雷神][天聖宝冠][[摩利支天]]

:1202 斎藤道三

[八幡威光][摩利支天][[鎮西雷神]]

:1238 北条氏康

[八幡威光][摩利支天][[十束神域]]


240-4.17億

220-3.87億

200-3.62億


【No.6】

:1221 加藤清正

[至天][十束神域][[開闢逆鉾]]

:1204 明智光秀

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]

:1248 長野業正

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]

:1238 北条氏康

[思金神][嵐下墨炎[[四天轟雷]]


240-3.83億

220-3.54億

200-3.25億


※火矢。鉄足型だと3.77億、3.48億、3.18億となる。


【No.7

:1221 加藤清正

[至天][嵐下墨炎][[開闢逆鉾]]

:2565 藤堂高虎

[炎帝伐鬼][天聖宝冠][[摩利支天]]

:1202 斎藤道三

[四天轟雷][摩利支天][[炎帝伐鬼]]

:1238 北条氏康

[思金神][摩利支天][[十束神域]]


240-3.94億

220-3.65億

200-3.35億


※火矢。鉄足だと3.89億、3.59億、3.29億となる。


【No.8】

:2472 向井正綱

[十束神域][嵐下墨炎][[開闢逆鉾]]

:1204 明智光秀

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]

:1248 長野業正

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]

:1238 北条氏康

[破軍騎行][星神闘覇][[龍驤虎躍]]


3.43億


※騎馬。


【No.9】

:2565 藤堂高虎

[風魔夜討][天翔雷神][[十束神域]]

:1202 斎藤道三

[十死一生][星神闘覇][[天翔雷神]]

:1238 上杉謙信

[神農医方][煙霞迷霧][[天翔雷神]]

:1238 北条氏康

[豊国寵将][星神闘覇][[天翔雷神]]


3.44億


【No.10】

:1226 伊達正宗

[開闢逆鉾][嵐下墨炎][[十束神域]]

:1204 明智光秀

[遠呂地][仙剣破斬][[根津諏訪]]

:1248 長野業正

[遠呂地][仙剣破斬][[根津諏訪]]

:1238 北条氏康

[思金神][黒飛燕剣][[乱世婦人]]


3.18億


□まとめ

順に240人-220人-200人の火力とします。


【No.1】4.82億-4.44億-4.01億(石田明智長野型)

【No.2】4.86億-4.48億-4.11億(石田藤堂斎藤課金型)

【No.3】4.73億-4.36億-4.00億(フルカスタム課金型)

【No.4】4.46億-4.15億-3.85億(フルカスタム無課金型)

【No.5】4.17億-3.87億-3.62億(立花藤堂斎藤型)

【No.6】3.83億-3.54億-3.25億(加藤明智長野型)

【No.7】3.94億-3.65億-3.35億(加藤24章スタンダード)

【No.8】3.43億(向井スタンダード)

【No.9】3.44億(夜討型天翔雷神型)

【No.10】3.11億(明智長野破天竜撃型)


最大火力は【No.2】だが、課金要素の少なさを考えると【No.1】の型が優秀に見える。

二軍に藤堂斎藤を回せるため、2472向井正綱部隊が三軍にならない限りは石田明智長野北条型に軍配が上がるのではないか。


3-2.三軍構築

1238北条を使用しない範囲で三軍がどの程度の火力になるか計算します。スキル構成は省略します。


【A】立花藤堂斎藤佐竹 3.68億-3.45億-3.21億

【B】加藤藤堂斎藤佐竹 3.47億-3.20億-2.93億

【C】藤堂佐竹斎藤堀フルカスタム(無課金型) 3.92億-3.64億-3.37億

【D】藤堂佐竹斎藤堀フルカスタム(課金型) 4.19億-3.65億-3.53億

【E】向井明智長野佐竹プチ人数系 3.42億-3.33億-3.23億

【F】藤堂佐竹斎藤上杉(夜討型天翔雷神) 3.16億


いい感じの武将が残ってないため天翔雷神部隊は厳しい印象ではある。



4.結論


・当然ながら10031石田三成部隊長部隊は強い。また、24章の武将を使っても人数系はまだまだ火力は出る


・26章のソロ部隊も盟主戦で戦えそうな火力を持ち、加勢部隊数がやや少ない相手に対しては人数系を凌ぐ場面が考えられる


・敵軍デバフと名声、陣、弐の陣補正が相殺すると仮定して、26章の机上合流火力は筆頭級同盟で180億(6億×30部隊)、中堅同盟で120億(4億×30部隊)、下位同盟で60~90億(2~3億×30部隊)ぐらいだと思われる。実際値はそこから3~4割減だろうか?


・ソロ火力部隊の火力が高いため育成コストを抑えて盟主戦に参加がしやすくなる。当然人数系の方が強いが



□おまけ

12月と1月の極戦ラインナップを整理すると


12月 極戦幻、極戦(武田四天王、2471長連龍排出停止)

1月 極戦(なにかの復刻?)


ソロ防衛の場合、武田四天王および2471長連龍はかなり優秀なピースなため極戦幻を差し置いても引く価値はあると思われる。特に1022宮本武蔵、1024柳生石舟斎所持済みの場合は10039山県昌景との並びが強い。


一方で盟主戦環境が1月で変化するのでは、と考えると1178足利義昭が復刻しそうな気配を感じる。だとしても判断には困るが。


2472向井正綱と2825俵屋宗達の排出確率アップを考えるとワンチャン極戦幻見送りまであるかもしれない。ないかもしれない。