GK最強リーグ戦2017!Bチーム集中稽古初日!100億パワーの集中力!! | 演劇制作体V-NET 稽古場ブログ

演劇制作体V-NET 稽古場ブログ

こちらは演劇制作体V-NETの稽古場風景・公演風景等をアップしていくブログです。

みなさん、お久しぶりです。
餌付けされていたゴラ……



{A9C0012F-FE5C-4095-B7F5-59CDF0211782}







ではありません。

演劇制作体V-NET15期の永長孝盛です。

うぅ…眠い…( ³ω³  ).。zzZ


{A39AF41E-7856-4C30-B16B-F714B7D343FD}



遂に集中稽古に突入しました!
小屋入りまで残すところ1週間!
張り切って参りましょう(・ω・)


{C7C14DAB-55BA-45A0-A2EA-94DA3132EBD3}


本日の稽古は、「大町ふれあいの家」で行いました。


さすが集中稽古というだけあって、
稽古場には緊張感が漂い、
集中力で空気が張りつめているのが
↓の画像からも伝わって来ます…。






{4CE9CFA5-FF6D-4F0A-AD32-2E8879434558}



_人人 人人 人人_
 >  究極の脱力  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



{17F5284A-BE80-422F-9106-72401C03B266}

V-NET16期の宇田川佳寿記(うだがわかずき)も代役として稽古に参加してくれてました!(写真右端)


彼にも安定感が出てきています。
もしもの時はよろしくね(笑)




続きまして、前回はお預けになった
こちらのコーナー!


教えて!ながなが先生!

えーっと前回は「仕込み」まで説明しましたね?多分。
今回は「上槽」から追って行きましょう!
(-ロдロ-)ゞ



【日本酒ができるまでの流れ】

精米
洗米・浸漬
蒸米
製麹
仕込み
上槽(じょうそう)
おり引き
濾過(ろか)
火入れ
貯蔵
瓶詰め



上槽(じょうそう)

この作業では、「仕込み」で作った
「もろみ」を漉(こ)していきます。 

これでお粥のような状態の「もろみ」が、
サラサラの状態になるんです!


この時の搾り方によって日本酒の香味は、驚くほど変わります。


今回は3つほど紹介しましょう。

槽搾り(ふねしぼり)

布製の「酒袋」に「もろみ」を入れて槽に敷き詰め、
槽(ふね)という搾り機で上からプレスして搾る方法。


袋吊り

「酒袋」を吊るし、滴り落ちる酒を集める方法。
少しずつしか採れないが、非常に華やかで繊細な味わいになるので高価である。


自動圧搾機

現在最も主流な方法。
布を何枚も重ねた板を連ね、「もろみ」を押し通すことで搾っていく。
アコーディオンのような形をしており、「槽搾り」に比べて日本酒が空気に触れる時間が短く、酸化を防ぐことができる


ちなみに、「上槽」でお酒を搾った後に残るものが、酒粕(さけかす)です!


おり引き

「上槽」で取りきれなかった「かす」
=「おり」を沈殿させ、
上の方の綺麗な部分を汲み取ります。

例えるなら、「味噌汁の上澄み」みたいなものかな。


濾過(ろか)】

まず、日本酒造りにおける「漉す」と「濾過」は大きく違います。

「漉す」とは、
「上槽」の段階で「もろみ」を「原酒」と「酒粕」に分けること!

「濾過」とは、
「上槽」と「おり引き」で残った細かい余分なものを取り除くこと!


ちなみに「濾過」には大きく2種類の手法があるよ。

炭濾過
↪︎活性炭を使って余計なものを取り除く

素濾過
↪︎濾過機に通して濾過する


ここまで来たらほぼ完成!
出荷まであとちょっと!


火入れ

火入れ」とは、「濾過」したお酒を60〜65℃で温めて加熱殺菌処理をすることです。

さらに、「火入れ」をすることでお酒の中の酵素の活動が止まり、
酒質の劣化を抑えることができるのだ!


火入れ」をしない酒は「生酒」と呼ばれているよ(・ω・)ノ


貯蔵

「火入れ」をしたお酒はタンクに貯蔵されています。
この時、お酒に加水することで味やアルコール度数を調整していくんです。


加水」していないお酒は「原酒」と呼ばれているよ(・ω・)ノ


瓶詰め

とうとう最終工程です。
しかし最後まで気は抜けませんよ!


なんせ「瓶詰め」の時の温度管理がキチンとしていないと、味が変化したり劣化してしまうので、
蔵によっては、瓶詰めに専用のシステムを導入しているくらいだからね!


例えば「獺祭」は、
お酒を冷たくした状態で瓶に詰め、
その後に「火入れ」と「冷却」を急速に行うんだ。

そうすることで「火入れ」による香りの飛びを減らし、瓶の中に香りを凝縮させることができるから!



こうして、長い工程を経て作られた日本酒は出荷され、僕らの元へと届くんです。

どうです?
造り方を知って、味わい方やお酒選びが少し変わるかもしれませんよ??




てなわけで今回はここまで!
今回もかなり長くなったけど、最後まで読んでくれてありがとう!

今回のお相手は、
演劇制作体V-NET15期
永長孝盛でした☆




長い稽古工程を経てみんなにお届けする舞台はコレだ!!!


↓以下公演情報↓

2017年5月17日(水)~21日(日)

演劇制作体V-NET 公演

「GK最強リーグ戦2017」

会場…TACCS1179 


 ◆◆◆ご予約はこちら↓◆◆

http://ticket.corich.jp/apply/81828/001/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


観客参加型の演劇イベントとしてスタートしたこの「GK最強リーグ戦」。二作品ずつ上演し、投票によってどちらが面白かったか勝敗を決めるというガチンコ演劇バトル!!


今回は3チームによって勝敗を争います!


【参加チーム】

A: 演劇制作体V-NET

 作: 小島久弥子 (つきかげ座) / 演出: 小林大祐

B: TEAMトライデント

 作/演出: マホロバ (TEAMトライデント)

C: LEVELS

 作: レベルズ / 演出: 中川真希 (劇団モンキー☆チョップ)


今回のテーマは「酒」


勝負を決めるのは、貴方の一票です!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加チーム】

A: 演劇制作体V-NET

B: TEAMトライデント

C: LEVELS


【公演日程】

5/17(水) 19:00【A対B】

5/18(木) 19:00【A対C】

5/19(金) 14:00【B対C】/ 19:00【A対B】

5/20(土) 14:00【A対C】/ 19:00【B対C】

◇5/21(日) 13:00【ABC+閉会式】

※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分間です。

※当日、受付順に入場整理券を配布いたします。


◇5/21(日) 13時の回は全チームの上演後、閉会式にて優勝チームの発表となります。投票はございません。

 


◆◆◆ご予約はこちら↓◆◆

http://ticket.corich.jp/apply/81828/001/



【チケット料金】

※全席自由

前売り 3,500円、当日 3,800円

◇閉会式前売り 5,000円、閉会式当日 5,500円

 

【劇場】TACCS1179 

西武新宿線 下落合 北口 徒歩 2分 

〒161-0034 東京都新宿区上落合1-17-9


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【出演】


A: 演劇制作体V-NET

「唄の結晶」 

◆作: 小島久弥子 (つきかげ座)

◆演出: 小林大祐


甲坂真一郎 (演劇制作体V-NET/劇団若獅子)

西川智宏

江崎香澄

鶴巻健太郎

サライユウキ

恒石春介

金城憲辰

東野裕

井手知美

南條文利

長澤水萌

(以上、演劇制作体V-NET)


小笠原康太 (エイベックス・マネジメント株式会社)

一岡杏奈 (エイベックス・マネジメント株式会社)

アブラヒム・ハンナ (東京ダンス&アクターズ専門学校)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

B: TEAMトライデント

「見慣れた知らない景色の中で」

◆作/演出: マホロバ (TEAMトライデント)

 

吉村和紘 (CARROT HOUSE)

二階堂 南

篠崎大輝 (ラストブランド/ジャングルベル・シアター)


野田あゆみ

大川内延公

尾山ねこ

柾木元一郎 (TEAMトライデント)

キンダイチ

右田隆志

岡 誠一郎

鈴木康平

大木 愛

金田 央

関口愛美

永長孝盛

(以上、演劇制作体V-NET)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


C: LEVELS

「one night after 12AM」

◆作: レベルズ

◆演出: 中川真希 (劇団モンキー☆チョップ)

◆プロデューサー:  ひらさわひさよし (LEVELS)

 

花岡芙喜子

柴田時江 (オフィス山本)

諸田和典 (新宿625)

どいちゅー (ゴールドラッシュ)

うさみ 航 (WonderSpace)

雪島さら紗 (演劇制作体V-NET/ラビット番長)

山口翔平 (WonderSpace)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【ご注意】

※未就学児童入場不可。

※会場は地下となりますがエレベーター設備はございません。大変恐れ入りますがバリアフリー化されていない劇場ですので、予めご了承頂けたら幸いです。(車椅子でのご入場は介助者付き添いの上、応相談)


※公式戦の回(千穐楽以外の通常回)は、遅れて来られるお客様に関しては投票用紙をお渡し出来ませんので、予めご了承ください。また、途中退場された場合も投票は無効となります。


☆千穐楽は全チームの上演後、閉会式にて優勝チームの発表となります。投票はございません。(千穐楽の上演時間はおよそ3時間半となります。予めご了承くださいませ。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お問い合わせ】

演劇制作体V-NET(ブイネット)

電話:070-1459-5884

メール:vnet.seisaku@gmail.com

FAX:042-488-1618


◆◆◆ご予約はこちら↓◆◆

http://ticket.corich.jp/apply/81828/001/


ご来場お待ちしております!