GK最強リーグ戦。Bチーム稽古。「革命」 | 演劇制作体V-NET 稽古場ブログ

演劇制作体V-NET 稽古場ブログ

こちらは演劇制作体V-NETの稽古場風景・公演風景等をアップしていくブログです。

こんにちわ〜。
またお会いしましたね。
演劇制作体V-NET15期、永長孝盛です。



今回の稽古では、
前回、先輩方が話し合っていたところをマホロバさんにチェックしてもらいました!


その結果は………


(*゚Д゚*)ドキドキ



╭(°ㅂ°`)╮Ξ╭(´°ㅂ°)╮ソワソワ




マホロバ氏「じゃあそこのシーンは手直しして書き足します。



一同「おぉ〜〜〜〜!!」

*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)オォォ...



これは一体どうなるんでしょうか!?
火曜日の稽古を目標に書いてもらえるようなので、週末はワクワクが止まりませんぞ!!!




そしてここで、
今回の稽古で音楽や効果音を準備してくれているメンバーをご紹介します!

V-NET13期の鈴木康平岡誠一郎です!

{23952C34-8B0F-4041-84BB-D3C8620082E4}

{6900D339-5C29-4EEC-8C9D-02E5B93DA26D}

名前をで書くと、マリオルイージみたいですね(笑)

私は何も言ってませんよ?
マンマミーア!


とにかく!
たくさんのBGMや効果音を探して稽古の合間に東奔西走、四苦八苦してくれているのです!
ありがとうございます!



こうして、Bチームは勝利への道を一歩、また一歩と進んでいくのだった…。



〜つづく〜






続いては…?


教えて!ながなが先生!

の、コーナーです。(-ロдロ-)ゞ


テーマが「お酒」ということで、
前回はお酒の歴史などを説明しました。


Bチームは「日本酒」が物語のキーアイテムですので、「日本酒」についてもう少し詳しくお話しましょう!



お店で日本酒を買おうとすると、色んな種類が置いてありますね。
例えば「純米酒」とか「大吟醸」とか。



一体何が違うのでしょう?



みなさんは何が違うと思いますか?


材料かな?」と思った方、
半分解です!

造り方でしょ!」と思った方、
もう半分の正です!


この子たちは日本酒の、

・精米歩合
・こうじ歩合
・アルコール添加量

によって区別されているんです!!


日本酒は、
主に「米、米こうじ、水」を原料として作られます。

米こうじ(米麹、米糀)とは、
白米にこうじ菌という菌を繁殖させたもので、白米のデンプンを糖化できます。


この3つだけで作られた日本酒には、
純米」という名称が付きます。

つまり、添加物を使わず、素材の味を活かしているんですね。

例)純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒など。




そして上の3つに醸造アルコールが加わると、「純米」ではなくなるんです!

しかし、コレを加えることで、香りや味を引き立て、品質を守ることができるようです。

例)本醸造酒、吟醸酒、大吟醸酒など。




ちなみに、吟醸酒や大吟醸酒といった種類は、精米の歩合で決まります。

※米粒は中心に近づくほど香り高くなるから。


精米の歩合が、

50%以下なら大吟醸酒。
60%以下なら吟醸酒。
70%以下なら本醸造酒。

と、呼びます。

米に対する米こうじの歩合はどれも15%以上で、
醸造アルコールを添加していなければ、「純米」が付きます。

ちなみに「純米酒」のみ精米の歩合の規定がありません。


つまり、日本酒の特定名称は、



「精米の比率」と
「アルコールの添加」で
決まるのだ!!!



最後に……

日本酒を選ぶ時の参考になりそうなものを紹介したいと思います。


日本酒度

日本酒には、辛口や甘口があります。
±0を基準として、


プラスの数値が高いほど辛口
マイナスの数値が低いほど甘口


と、考えてください。
しかしこれは清酒の比重を表していて、
全体の味のバランスに左右されるので
参考程度に見てネ!

※あくまで「参考に」ですよ!!


原料米

日本酒は「うるち米」で造りますが、
うるち米には「飯米」と「酒造好適米」があります。
米全体の20%ほどが酒造好適米で、
山田錦、雄町、五百万石、美山錦などが有名ですね。

自分の好みの原料米を見つけてみるのも良いんじゃないかな??



そんなわけで、
最後まで読んでくれてありがとう!
今回は漢字まみれで疲れたね(笑)


でもこれでいつもとはひと味違った酒の楽しみ方ができるはずさ!!


酒だけに。なんちゃって!
一同:(ズコー!)




今回はここまで!
長々と付き合ってくれてありがとう!
それでは、また次回!
お相手は、演劇制作体V-NET15期
永長孝盛でした☆






この舞台の味わいは、
大吟醸酒すら凌駕する…!?


↓以下、公演詳細↓

2017年5月17日(水)~21日(日)
演劇制作体V-NET 公演
「GK最強リーグ戦2017」
会場…TACCS1179 

 ◆◆◆ご予約はこちら↓◆◆
http://ticket.corich.jp/apply/81828/001/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

観客参加型の演劇イベントとしてスタートしたこの「GK最強リーグ戦」。二作品ずつ上演し、投票によってどちらが面白かったか勝敗を決めるというガチンコ演劇バトル!!

今回は3チームによって勝敗を争います!

【参加チーム】
A: 演劇制作体V-NET
 作: 小島久弥子 (つきかげ座) / 演出: 小林大祐
B: TEAMトライデント
 作/演出: マホロバ (TEAMトライデント)
C: LEVELS
 作: レベルズ / 演出: 中川真希 (劇団モンキー☆チョップ)

今回のテーマは「酒」

勝負を決めるのは、貴方の一票です!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加チーム】
A: 演劇制作体V-NET
B: TEAMトライデント
C: LEVELS

【公演日程】
5/17(水) 19:00【A対B】
5/18(木) 19:00【A対C】
5/19(金) 14:00【B対C】/ 19:00【A対B】
5/20(土) 14:00【A対C】/ 19:00【B対C】
◇5/21(日) 13:00【ABC+閉会式】
※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分間です。
※当日、受付順に入場整理券を配布いたします。

◇5/21(日) 13時の回は全チームの上演後、閉会式にて優勝チームの発表となります。投票はございません。
 

◆◆◆ご予約はこちら↓◆◆
http://ticket.corich.jp/apply/81828/001/


【チケット料金】
※全席自由
前売り 3,500円、当日 3,800円
◇閉会式前売り 5,000円、閉会式当日 5,500円
 
【劇場】TACCS1179 
西武新宿線 下落合 北口 徒歩 2分 
〒161-0034 東京都新宿区上落合1-17-9

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【出演】

A: 演劇制作体V-NET
「唄の結晶」 
◆作: 小島久弥子 (つきかげ座)
◆演出: 小林大祐

甲坂真一郎 (演劇制作体V-NET/劇団若獅子)
西川智宏
江崎香澄
鶴巻健太郎
サライユウキ
恒石春介
金城憲辰
東野裕
井手知美
南條文利
長澤水萌
(以上、演劇制作体V-NET)

小笠原康太 (エイベックス・マネジメント株式会社)
一岡杏奈 (エイベックス・マネジメント株式会社)
アブラヒム・ハンナ (東京ダンス&アクターズ専門学校)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
B: TEAMトライデント
「見慣れた知らない景色の中で」
◆作/演出: マホロバ (TEAMトライデント)
 
吉村和紘 (CARROT HOUSE)
二階堂 南
篠崎大輝 (ラストブランド/ジャングルベル・シアター)

野田あゆみ
大川内延公
尾山ねこ
柾木元一郎 (TEAMトライデント)
キンダイチ
右田隆志
岡 誠一郎
鈴木康平
大木 愛
金田 央
関口愛美
永長孝盛
(以上、演劇制作体V-NET)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

C: LEVELS
「one night after 12AM」
◆作: レベルズ
◆演出: 中川真希 (劇団モンキー☆チョップ)
◆プロデューサー:  ひらさわひさよし (LEVELS)
 
花岡芙喜子
柴田時江 (オフィス山本)
諸田和典 (新宿625)
どいちゅー (ゴールドラッシュ)
うさみ 航 (WonderSpace)
雪島さら紗 (演劇制作体V-NET/ラビット番長)
山口翔平 (WonderSpace)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご注意】
※未就学児童入場不可。
※会場は地下となりますがエレベーター設備はございません。大変恐れ入りますがバリアフリー化されていない劇場ですので、予めご了承頂けたら幸いです。(車椅子でのご入場は介助者付き添いの上、応相談)

※公式戦の回(千穐楽以外の通常回)は、遅れて来られるお客様に関しては投票用紙をお渡し出来ませんので、予めご了承ください。また、途中退場された場合も投票は無効となります。

☆千穐楽は全チームの上演後、閉会式にて優勝チームの発表となります。投票はございません。(千穐楽の上演時間はおよそ3時間半となります。予めご了承くださいませ。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
演劇制作体V-NET(ブイネット)
電話:070-1459-5884
メール:vnet.seisaku@gmail.com
FAX:042-488-1618

◆◆◆ご予約はこちら↓◆◆
http://ticket.corich.jp/apply/81828/001/

ご来場お待ちしております!