4時起床。珍しく入浴前に、窓を開けて、明るくなるまでの間瞑想した。なかなかオツである。
台風7号はさらに西に逸れて、鳥取県などに大雨をもたらした。三朝温泉では天神川の川堤の上の露天風呂の覆いなどが吹き飛ばされたという。被害が小さいことを祈る。
台風は、まるでそれが南の海上で生まれた時の逆のように、発散して温帯の海に消える。
自然のソーラーシステム。
太陽エネルギーが海の水を温め蒸発させ、それが渦を描いて上昇し、さらに周囲からのエネルギーを吸い込んで巨大な雲の塊になる。これがどこへ行くかと言うと、温度の低い温帯方面である。温度が下がれば雨がドシャっと降る。雨を降らせればエネルギーは消費される。つまり、雲がなくなる。
今回の台風は、マーシャル諸島の言葉で嵐を意味する「LAN」と言う名前がつけられているそうだが、台風に「嵐」と名をつけても当たり前過ぎて無意味なのではないか。パンダの名前かと思った。その前の6号は「カーヌン」で、これはタイの果物の名前だそうだ。さらにその前の5号が「トクスリ」だが、これは韓国語で「鷲」。これが北京に洪水を起こした。どうやらそろそろネタ切れらしい。
台風名を、「トランプ」とか「バイデン」とか「プーチン」とか「ゼレンスキー」とか人名でやったら面白くなると思うが、「シージンピン」は中国共産党に禁止されることだろう。プーチンとゼレンスキーは、極東の台風とオレたちは無関係と断ってくることだろう。バイデンもトランプもいずれ消えてなくなるというニュアンスが嫌なのか。沈みにくい戦艦の名前にはなりたいらしい。
―台風20号シージンピンは、東シナ海台湾上にあって、進路を北北西に取り、時速約20キロで中国本土に上陸しようとしています。
なんて天気予報が言ったらオモロいが、そう思うのは自分だけかもしれない。
台風過ぎたが明日からまた暑くなりそうだ。
来週は後期合宿もあり、前後授業が多くある。
合言葉は「油断大敵」。
読者の方もご自愛を。
乱過ぎて まだまだ遠い 秋の雲 (冗兆)