「クリスマス」 | JOKER.松永暢史のブログ

JOKER.松永暢史のブログ

教育相談、執筆・講演依頼は松永暢史公式サイトよりお願いします。

昨日は天井誕生日だったそうで、今日はキリストの生まれた日だったんだってさ。

でもそれが自分といったいどういう関係があるの?

実は、これはよくわからないことである。

仕事で初めて日本に来たイスラム教徒は、「クリスマス」を観て「ぶったまげる」と言う。

何でキリスト教の国ではないところで、こんなにもクリスマスが盛り上がるのかと。

ブッダや孔子やアッラーの誕生日も祝うのであるかと。

人々は、理由をつけて盛り上がりたい。

そもそも、思想に関係なく、「盛り上がりたい」という気持ちが先にある。

それはなぜなのか。

思うに、盛り上がりたいとは本能的なものなのではないか。

でも、それを自分の「発想」の下に盛り上がれる人は限られる。

だからこそそこに、「祭り」がある。

焚火の日と同様、誰かが起こした火に人々が集まる。

であるとすれば、人々は、与えられた時間をいかように過ごすことが正しいのか。

これはわかる人にはわかる「冗談」として書かれるべきことである。