小雨で涼しければ鳴き声を聞かせる虫たちも、大雨になると沈黙してしまう。
野菜は、ナス・ピーマン・シシトウ相変わらず順調。トマトは終了らしいが、オクラは復調。
8日に立秋を過ぎて、
●14日 23:53 新月。
日出はますます遅くなり、日没はだんだん早くなる。だいたい1日に2分ずつ昼間の時間が短くなる趣である。
やや強まった新月波動も、
★18日 11:43に遠地点を迎えて弱まり、その後処暑の23日の上弦まで、月はだんだん満ちていくのにいまいち乗り切らない波動になる。
しかし、25日以降、月は急速に加速し、
○30日 3:35 満月、そして、
☆31日 0:21 近地点を迎えるので、引力は最大級に強くなる。
この間も地球の自転により、1日の中で引力が強まりそして弱まることが続く。
今週は、創造的な仕事には無理をせず、準備や片付けを着々と行ない、来週以降の物を生み出す活動に備えるのが良いだろう。