無名はどこまで進化できるのか。 | SPACE BOX

SPACE BOX

ご訪問ありがとうございます。

放浪理系ラテンジャズミュージシャン碧川サヤカ(さかいさやか)のページです。
日々の出来事や思いをつれづれなるままに。科学と日常、音楽と、好きなものを好きなだけ語ります。

放浪理系女史・ミドリカワです。


ミセスジャパンの第一回公式レッスンから、早速やるべことが増えました。

課題だらけの状況からどう進化していけるのかは、自分自身楽しみでもあります。


かのダーウィン先生はおっしゃれり。

1時間の浪費を何とも思わない人は、まだ人生の価値を何も見つけていない。


いきなりなかなかに手厳しいのですが、外面だけでなく、内面までとことん見つめ直していく過程がいかに大切なのか、ということです。


そういった意味でもミセスジャパンへのチャレンジは価値があると言って良いでしょう。

ここまでやるか!というくらいとことんやった先の景色を見たくなってまいりました。



基礎科学でも、今それが直ぐに役に立つかどうかはわからないけれど、ある時急に脚光を浴びることもあります。

その存在を知らなくとも見えないところで活躍しているものも沢山。

そんなところももしかしたら、ペイジェントと基礎科学の親和性はあるのではないかとふと感じたのであります。



ミドリカワはマニアックであることも一つの個性としていけばいいのかなと。ただのヲタクが素敵なヲタクになれれば嬉しいです。


さあ、元素を例に出しながら観てみましょうか。

誰やねん、それ、なものも実はいい仕事してるというものを。

すでにピックアップしたものも含めてほかにもたくさんあるのですが、今回は直感で浮かんだ2つ。

無名でもどこかで輝く場所がある!まさに今回のテーマですよ。


①64番 ガドリニウム!

いきなりマイナーですが、医療現場では造影剤として使われています。あと、骨密度測定のX線源としても。

強磁性の性質を活かした磁器冷凍によって超低温を作り出したり、原子炉の制御材料にもなっています。


②58番 セリウム!

これはこの季節に欠かせません。

日焼け止めとして化粧品のなかにいます。

知らないからどうでもいい、なんてもう言えなくなります。寧ろ畏敬の念。


他にもサングラスのレンズや研磨剤としても販売していますよ。


そんなわけで、普段は見えないところでも頑張る存在や、今まではどうしたら良いのか扱いが分からなかったものも発展して活躍できる場所があるということです。
無名で支える存在の大きさだって、感じられたほうがいいと思うのです。

これをスピーチにしたら、たぶんスピーチでなくなります。一晩くらい語ります。
けれど、これらの元素の姿を見ていると、なんだか勇気すら沸いてきますよ。


日陰者に見えても、本当はそうじゃないってことです。
本質を活かすことで、何処かで何かの役に立つことはできるんですね。
だからこそ、時間を大切にしながら、在り方を見つめながら一つ一つできることや発見をしていきたいものです。

では、今回はこの辺で。