処理能力も人並みかなと思う。
音楽にしてもそうだ。
とりあえず何でもやるけれど、普通のプレイヤーだ。
後から気付いてあわてて収集したりもする。まあ、それもタイミングがあるのかもしれないけれど。
でも、なんで続いたのかなと思うと……
感覚的であれ、美しいと思える能力がたまたまあったから。
詳細を紐解くには、力不足だったりもする。
ピラミッドも遠くから見れば四角錘。しかし。近くで見ると直方体の積み上げ。それが体積を測るのに、積み上げ方を変えてみたり、相関性を持たせると、規則性のある数列が出てくる。
この数列、公式は高校の数学でも出てくる。
単なる暗号ではなく、ビジュアルとして浮き出る瞬間にゾクゾクする。
音楽だって、何も分からなければ譜面も記号の羅列に過ぎない。
それが、音として人の姿が明らかになったときに、この上ない美しさを見る。
それでも、自分はまだその本質を読みきれていない。
ただ、他の事象とも有機的に絡めながら、広く深く見ていきたいのだと、最近気づいた。
そのときに、数理や音楽と同じように美しさを感じて感激できる気持ちがあれば良いなと。
そして、いまやっていることも、もう少し理解出来るように。進化のタイミングはいつ訪れるか、つくづくよくわからないと思う(笑)。
あれだけの根拠のない自信しかなかったこのポンコツが、また変わろうとしているのだから。

