OSとOSの間に | 音楽製作グループ「ぶいじゅに」のブログ

音楽製作グループ「ぶいじゅに」のブログ

音楽制作グループ「ぶいじゅに」のブログにようこそ!
石川県金沢市を拠点にオリジナル曲を制作。
楽曲から動画まで、全てがオリジナルであり、そのクオリティの高さは聴く価値あり!
リーダー「トオル」は現在、いしかわ観光特使としても活動中☆

音楽製作グループ「ぶいじゅに

 

石川県金沢市を中心に活躍中☆

 

ホームページ

https://buijyuni-channel.amebaownd.com/posts/3201732

 

Youtubeにて動画配信中

https://www.youtube.com/user/buijyuni

 

配信サイト「Note」でも試聴可能☆

 

新作 「アオイナミダ

 

 

 

さて、現在「地震対策・断捨離・パソコンの復旧」という3点を同時進行しながら、スタジオの復旧を目指しています。

 

同時進行ということもあって、なかなか思うように進まないのが現実です。

 

パソコンも音楽制作用のソフトを次々インストールしていますが、いろいろと壁にぶち当たります。

 

前のパソコンのOSはなんとWindows7でした。今、移行しているパソコンも実はWindows10なんです。

 

ずっとWindows7を使用していたのは理由があって、お気に入りのプラグインソフトがWindows8以降のOSに未対応という事もあり、ずっとアップグレードしないで今日まで来ていました。

 

今回、Windows7マシンが壊れてしまったため、泣く泣くWindows10に乗り換えることに決めたのです。

 

それにより使用できなくなるプラグインも出てくることを覚悟してはいましたが、使用以前にインストール段階から手こずっています。

 

というのも、やはりコンピューター&ネットの世界は進化が早いですね。

 

DAWソフトもCubase7.5なのですが、プラグインソフトがバージョンアップされていたり、登録(アクティベーション)の方法が以前とは異なっていたりで、互換性の部分?などでしょうか。不具合が生じております(涙)

 

Future Audio Workshop(FAW)から発売されている「CirCle2」というシンセサイザー。

 

一応、Windows7時代に発表されたインストーラーは各ソフト全て保存してあるのですが、その当時のインストーラーでインストールするんですが、アクティベーションがうまくいかない。

 

 

アクティベーション画面からコード?というかシリアルを入力するのですが、認識してもらえません(涙)

 

よく覚えていませんが、前のパソコンでアクティベーションした際のファイルを所定のフォルダに放り込んでも無反応。

 

仕方なく、代理店の「Media Integration」の問い合わせ窓口に相談。

 

回答としてはサーバーのエラーが要因としてあるかもしれない、ということで最新バージョンのインストーラーでインストールしてみてほしいと。

 

言われた通り、最新のインストーラーをダウンロードしてインストール。

 

するとこんな画面になります。

 

 

「Try Circle!」を選択すれば一時的に使用できますが、デモ版ということですね。

 

やはり左下の「Activate」をしようと選択。

 

 

次はこんな画面に切り替わりますが、ここからが難題。

 

アクティベーションコードとは?・・・

 

そんなの控えていません。というか、そもそもそんなコードなんていただいてないような・・・

 

こちらもシリアルナンバーを入力するが、見事にはじかれてしまいました(涙)

 

しかも画面が固まってしまいます。再起動してチャレンジしますが、毎回固まってしまう感じですね。

 

というわけで、ここでひとつまずき。再度、サポートセンターにメールしてみましたが、とりあえず回答待ちです。

 

どうなることやら。

 

それでは