【松本センター長の所感・呟き12月中旬】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

【松本センター長の所感・呟き12月中旬】

 

12月20日 (金) 19時07分

☆ こんばんは、お疲れ様です。

本年も残すところあと十日あまり、悔いなく本年の活動を締めたいと思います。

無事故第一。今日も有難うございました。

12月19日 (木) 16時28分

☆ こんばんは、お疲れ様です。平日にもかかわらず5名の方が活動に来てくれました。

今週末は3団体が活動予約入ってます。有難うございました。

12月15日 (日) 17時48分

☆ こんばんは、お疲れ様です

今日は北風が冷たい一日でした。山沿いでは雪が降るかもと天気予報でしたが…。

寒い中有難うございました。

12月14日 (土) 19時48分

☆ こんばんは、お疲れ様です。今日は一件を除いて継続案件、そのまま明日への持ち越しとなりました。

もう少し人手があればなぁーというところですかね。

まぁ…。どこの被災地も多くの人手が必要なわけだし、なかなかですね。

きょう活動下さった皆様、有難うございました。

12月13日 (金) 16時 2分

☆ こんばんは、お疲れ様です

先の台風19号の被害で、小高川上流の 農業用水取水口及び、導水路が被害の改修工事に入りました。

導水路にはヒューム管が埋設されており、管内の砂礫出しが厄介というところです。