2019年 6月22日 土曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2019年 6月22日 土曜日の活動報告

◆ 個人参加     男性   6名 女性  1名  計  7名

◆ 団体参加     男性  43名 女性  9名  計 52名

     参加総数    男性  49名 女性 10名  計 59名

 

※参加者は以下の方です、有難うございました。(敬称略)

◆個人

有馬浩・竹本政彦(千葉県)岩井克己(宮城県)高田昭彦(神奈川県)岡本好史・安斎武嗣(東京都)

◆団体参加

◉ ジャンズプラス(茨城県) 7名 リーダー 奥谷博信

◉ 埼玉便教会(埼玉県) 6名 リーダー 村田陽

◉ 福ALTs(福島県) 10名 リーダー サラ・ジョーンズ

◉ 法音寺災害支援部会(愛知県) 8名 リーダー 橋本宗晃

◉ エプソン労働組合連合会(長野県/山形県) 21名 リーダー 五十嵐行彦

 

活動件数 7件  (完了2件 継続5件)

・ 敷地内の草刈り 2件 (継続)

・ 農道の草刈り 1件(完了)

・ 防火水槽周りの草刈り 1件(完了)

・ 竹刈り、刈竹の移動切断 1件 (継続)

・ 幹の根切、枝葉回収 1件 (継続)

・ イグネの剪定、側溝泥上げ、生垣剪定 1件 (継続)

 

 【センター長の今日の所感・呟き】

 こんばんは、お疲れ様です。

小高区に大型スーパーが開店しました 6月21日(金)国道6号線と、常磐線に挟まれており、JR小高駅のすぐ東側に立地。

8年前の東日本大震災では、津波の大きな被害を受け、それに続く原発事故の被害も重なり、再開を危 ぶんでいましたが、

うれし事に再開されました。再開するには想像できない位の大変な、ご努力があったと思います。

店内の光があたり一帯を明るくしていました。

今日も小高の復興に有難うございました。

5名以上の団体の活動申し込みを一時制限いたしました。詳しくはボランティア活動センターのブログをご覧ください。

当センターは、毎週(祝日も含めて)・月・火・水曜日をお休みとさせて頂いております。

 

 NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄