3月11日(月)16時58分
☆八年目の3・11の記念日想いを込めて黙とう。
長くもあり短くもあった発災からの八年間。様々な思いがありますが、
今日に限ってのコメントはありません。
いえるのは原発事故がなければ…住よい町だったのにと思う。
被災された方々には長く苦しい日々であったと察する。平穏な日々にはほど遠くさらに長い年月を要する現実に同苦する。
3月10日(日)17時14分
☆先日、連休中の活動日及び休日のご連絡を致しましたが、平成天皇退位及び新天皇即位等に祝意を示す上から、先のお知らせを変更し、4/30、5/1を休日と致します。
それに伴い、大型連休の活動休止日は以下の通りとさせていただきます。
3月9日(土)19時37分
☆東日本大震災から八年を迎えます。一人一人は微力でも大勢集まれば、被災者の支えになる
と信じる全国のボランティアに支えられ、そして力を合わせ、活動を続けてきた8年。アッという間
でしたが、被災された方には、さぞ長い8年であったろうと思う。
さらにこの先、復興への長い道のりを思うと、なんとも言葉のかけようがない。
せめて私たちがいることで、少しでも気休めになればと願うばかりである。
3月8日(金)
☆ 今晩は、お疲れさまでした。
明日は久々の大人数、事故のないことを祈って頑張りたいと思う。
ボランティアさんはまた、自分の想いを南相馬に刻んでいってくれるのでしょう。
忘れず来てくれることに感謝します。
今日の仮設屋内清掃、ありがとうございました。