【松本センター長の今日の所感・呟き 1月上旬②】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

【松本センター長の今日の所感・呟き 1月上旬②】

 

 

1月19日(土)19時3分

☆今晩は、昨日のブログの続き、引っ越し支援のご依頼は4件ほど来ていますが、

引っ越し日が決まったら、待った、ができません。

仮設住宅からの退去期限は3月末ですので、いずれに致しましても、それまでに

仮設は明け渡すわけで、仮設の皆さんも結構、大変かと思います。

活動センターも、その他の依頼もありますので、ボランティアの皆様のご協力を

お願いする場面もあると存じます。その節はどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にはいつもご支援を頂いております。有難うございます。

 

1月18日(金)19時55分

今晩はお疲れ様です。例年1月初旬のボランテア参加は平日は2~3名。

今現在とあまり変わりません。変わった点といえば、土日の参加が、個人・団体

とも、少なくなっています。昨年の各地の災害の影響もあるかもしれません。

当、南相馬市ボランティア活動センターの、ご依頼内容を見ますと、草刈りと伐木、

それ等の撤去処分などが主な活動です。

その他では少なくなりましたが、がれき撤去・引っ越し支援などなどです。

きょうも有難うございました。

 

117 1825

☆ 今晩はお疲れ様です。

毎週休み明けの木曜日は、前の週に、トラックに積み置きした刈り草や、伐採木の

処分が主な作業になりますが、今日は先週の積み置きが少なかったので、午後から

3人で斜面地の草刈りに手を入れて頂きました。

きょうの小高ですが、小春日和状態…。活動はそんなわけではかどりました。

お陰様です。有難うございました。

 

01月13日(日) 18時09分

☆ 今晩はお世話になっています。

昨日今日と大勢の方にご参加いただき、活動が進みました。現地小高の今日は、

さほど風はなかったのですが、やはり東北の冬。天空に太陽は輝いていましたが、

吹く風が冷たく感じられます。

そんな中、少し日の長くなった太陽が少し斜めに傾きながら遠く、街の西側に位置する

阿武隈山塊に少しもやがかかったような風情を演出して、沈んでいきました。

お疲れさまでした。また来週お願いいたします。

有難うございました。