【松本センター長の今日の所感・呟き12月上旬②】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

松本センター長の今日の所感・呟き12月上旬②

 

12月09日(日) 17時32分

☆ こんばんは。お疲れさまでした。

今日は1団体1班で、個人参加で2班と計3班に分かれて活動に入りました。

各班共に応援を含めて3~4カ所を担当。

小高病院敷地内清掃及びセンター近隣の空き地草刈りの一部が

継続になりましたが、その他はすべての依頼先から、お礼の言葉を

頂きました。

雪まじりの寒風の中、大変にご苦労様でございました。

有難うございました。

12月08日(土) 19時55分

☆ 今晩はお疲れさまでした。

今日は、昼から所用があり福島市に出かけました。途中で予定外の作業が出まして、

小高に帰るのが大幅に遅くなり、皆様の活動現場での作業確認など再度の現場打ち

合わせが出来ませんでした。大変ご苦労をおかけしたと思います。済みませんでした。

完了された依頼現場は明日朝に確認します。ご安心ください。

今日も遠くから小高に、駆けつけてくださり、有難うございました。

12月07日(金) 20時06分

☆ 今晩はお疲れさまでした。

きのうはオーナーさまが、ボラセンターに来られるということで、一昨日からセンターの片付けなど

忙しく過ぎてゆきましたが、毎日何かに忙殺されていまして、あっという間に一日が過ぎていきます。

毎日そんな調子で終業が近くなると、今日のブログは何を書こう?何を伝えようか?悩みます。

今日の事務仕事やら、明日のマッチングの支度やらもあって、遅くに書き込むこともあります。

すみませんです。

もとより、ボランティア活動センターは、思想・信教の自由・個人の尊厳を守る立場で活動していますから

政治、宗教の話もタブー(原発の事もそうかな…?)

考えているにはいるのですが、制約もありまして、内容がかなり狭くて、本心は伝わらないだろうなぁ…。

と何時も思っています。申し訳ありません。

さて、気を取り直して又、明日から頑張りましょう。

今日も有難うございました。