2018年 12月2日 日曜日の活動報告
◆ 個人参加 男性 6名 女性 0名 計 6名
◆ 団体参加 男性 2名 女性 3名 計 5名
参加総数 男性 8名 女性 3名 計 11名
※参加者は以下の方です。有難うございました。(敬称略)
◆個人
♢逸見豊(仙台市)♢佐藤洋一(南相馬市)♢安倍裕(千葉県)♢田中英三郎(栃木県)♢高田昭彦(神奈川県)♢安斎武嗣(東京都)
◆団体参加
♢国際基督教大学ボランティアセンター(東京都) 5名 リーダー渡邉歩史
三宅佑実・川西麻友・中田有紀・渡邉幸宏
✽活動件数 4件 (完了2件、継続2件)
・ 伐採枝葉の片付け及び搬出 1件 (継続)
・ 側溝清掃、整地 1件 (完了)
・ 敷地内の草刈り 1件 (完了)
・ 草刈り、イグネの伐採、撤去 1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまでした。
福島原発の爆発事故で避難生活lを余儀なくされている方々。
いまだに家族が離れ離れの避難生活を送っている方もたくさんおられます。
そのような状況で、 八回目の冬、被災された方々の心身の疲労はいかばかりかと
察するに余りある 大変つらく厳しい状況と思います。
冬の先に、春は必ず待っている、と言いますが、八年待ちました。
来年こそと思います。ボランティアは ガンバります。
今日の活動、お疲れさまでした。有難うございました。
18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄