2018年 12月1日 土曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2018年 12月1日 土曜日の活動報告
 個人参加      男性  3名 女性  1名  計 4名
 団体参加     男性  6名 女性  2名  計 8名

     参加総数      男性  9名 女性  3名  計 12名

 

※参加者は以下の方です。有難うございました。(敬称略)

◆個人

井上卓(和歌山県)高田昭彦(神奈川県)安斎武嗣(東京都)

団体参加 

チーム福幸藤桜之和(東京都) 5名 リーダー藤田征史

   小宮和彦・小原由美・稲嶺朱美・北川文雄

貞チャンズ(兵庫県) 3名 リーダー貞岡稔

   服部洋・上野宙輝

 

活動件数 4件  (完了1件、継続3件)

・ 仮設跡地の刈草処分 1件 (継続)

・ イグネの伐採  1件 (継続)

・ 瓦礫の搬出   1件 (完了)

・ 草刈り・木の伐採 1件 (継続)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

今晩はお疲れさまでした。昨日の活動報告の「松本センター長の今日の所感・呟き」

に「活動はすこぶる順調でした。」と書き込んだところ、

人が少なくて大変というのにどうして順調?と疑問の声を頂きました。

然りです。ボランティアの参加者激減で、ボランティアセンターは火の車状態ですが、

「当日派遣した活動は順調に進みました。」

ということでして、活動者が少なくて大変、というのが実態です。誤解をお与えするような書き方をしたことを、

お詫びいたします。

今のボランティアセンターは、以上のようなところです。皆様。都合のつくかぎり、ボランティアに来て下さい。

被災者さんたちが待っています。よろしくお願いいたします。

今日活動のみなさま有難うございました。

 

18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。

 

 NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄