松本センター長の今日の所感・呟き11月上旬
11月3日(土)
☆今晩は。ここ福島県は東北地方の入り口です。
11月に入りましたが、朝夕も肌寒さをあまり感じません。
浜通りの気候はいたって穏やか。比較的温暖と思います。
遠くに見える阿武隈の山々も、今まだ緑濃く、木々の紅葉もこれからのようですが、
街路に生える雑草が少しずつ枯れてきたのが目につくようになりました。
草刈りですが、枯れた草はかりづらくなって大変です。
又、枯草は火が付き易くなるので、火災予防の観点からも、早く刈りたいのですが
なかなか進みません。このまま年越し(少し気が早い)となるのでしょうか…
頑張ろう! 今日もありがとうございました。
11月2日(金)20時8分
☆今晩は、お疲れさまです。
きょう浪江町で活動した班が柿の実を土のう袋二つばかり 持ち帰ってきました。
もったいない気持ちと、皆に食べさせたい気持ちで持ち帰ってきたと思います。
集まるときは集まるもので、依頼者様から柿が送られてきまして、今朝箱を開けた
ところでした。
そのような訳でいま、活動センターは柿食べ放題状態になってます。
浪江町での活動ですが、環境省の係官から、帰還困難区域内で活動
していませんかと質問を頂きました。私たちはもとより、帰還困難区域に入って
の活動は致しません。
福島第一原発の廃炉作業も生活に支障がない。と国も判断して避難指示を解除
したとおもいます。ですが、これからもボランティア活動、マッチングなどに当たり
ましてはボランティア参加者の健康に、充分気を付けて行ってまいります。
宜しくお願いいたします。
本日も活動にご参加いただき有難うございました。
11月1日(木)19時5分
☆今晩は、お疲れさまです。
最近浪江町被災者から、草刈り、イグネの伐採の依頼が来るようになりました。
そのことで、環境省の係官から、帰還困難区域内で活動していませんかと質問を
頂きましたが、私たちはもとより、帰還困難区域に入っての活動は致しません。
福島第一原発の廃炉作業も生活に支障がない。と国も判断して避難指示を解除
したとおもいます。ですが、これからもボランティア活動、マッチングなどに当たり
ましてはボランティア参加者の健康に、充分気を付けて行ってまいります。
宜しくお願いいたします。
本日も活動にご参加いただき有難うございました。