【松本センター長の今日の所感・呟き10月初旬】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

松本センター長の今日の所感・呟き10月初旬

 

10月11日(木) 15時26分

☆今晩は。今日も有難うございました。

活動は順調ですが、団体参加の多い土日に大きな作業をして、木金のボランティアの

少ない曜日に小さな依頼を片付けるようにしています。

今依頼された方からアンケート頂いておりますが、年齢に関わらず草刈りが大変なようで、

これからも草刈のお願いをしたいと希望される方が多いようです。

さて、明日もよろしくお願いいたします。

有難うございました。

10月07日(日) 19時16分

☆こんばんはお疲れさまでした。

昨日今日と2日間、闘病中の身を押して東川さんが四か月ぶりに顔を見せてくれました。

今日は丸一日ボランティア活動のリーダーをされるなど頑張っておられました。

私も励ましてるつもりがはげまされました。頑張れ完治!

さて、その他の活動は順調に進みました。初参加のHさんも皆に交じって頑張っておられました。

又の参加をお待ちしてます。今日活動のボランティアの皆さま、応援下さるご支援者の皆さま、

いつも有難うございます。

10月06日(土) 21時21分

 ☆今晩は、お疲れ様です。

今日はハシバミ会さんと、個人のボランティアさん多数が活動に参加くださり、

有難うございました。

お陰様で、仮設住宅からの引っ越しの活動も無事終わらせることが出来ました。

小松屋旅館別館(旧、南相馬市ボランティア活動センター)跡地の瓦礫処分もあと

すこしに迫りました。

明日は、個人参加のボランティア25名の申し込みがあります。

明日もよい仕事が出来ると楽しみにしております。宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

10月04日(木) 17時14分

☆おつかれさまですこんばんは。 

ねこ便り・続報(保護から21日目・生後31日目?位)

 センターの天井裏で発見したネコはすこぶる元気。歯がかゆいのか手を出すとがじがじ噛みます。

後ろ足がしっかりしてきました。すばしっこく走るようになりました。

体重は650グラムです。少し大きくなりました。

性別はめすです。と書きましたが、やんちゃぶりから見ると?たぶん男の子です。

今日の活動少数でしたが有難う御座いました。

尚、

残土を受け入れてくれる業者さんと打ち合わせ出来ましたので明日以降、小松屋さんで出た残土など、処分できます。