松本センター長の今日の所感・呟き9月中旬
09月16日(日) 17時01分
☆おつかれさまですこんばんは。
ねこ便り・続報(保護から4日目)
センターの天井裏ネコは元気です。良く食べます。すこし大きくなったように思う。
周りのものにじゃれたりして、活発になって一段と可愛くなりました。どうやら性別は
めすのようです。以上
【9月30日(日)仮設からの引っ越しの依頼が入っているので、お手伝い出来る方は
宜しくお願い致します。 募集: 5名位】
09月15日(土) 20時50分
☆お疲れ様です。こんばんは。
北海道のボランティア受け入れが始まり多数のボランティアが結集!
がれき撤去などの活動に頑張ったと報道されていました。
本当にご苦労さまです。
全国各地で災害多発で大変です。
いつ又どこで大災害が起こるか判りません。
被災地、非被災地に関わらず、水・食料の買い置きをするなど、常に生活の
仕様を災害に備える必要を痛感します。
☆9月14(金)に南相馬市役所に門馬和夫市長を表敬訪問してまいりました。
話は今までのボランティア活動から現在の状況、将来に亘る方針等々
多様な質問がありました。
中には核心に突っ込んだ話もあり、大変有意義でした。
その内の何点かの課題は引き続き協議していくことになりました。
09月14日(金) 19時33分
☆こんばんはお疲れ様です。
昨日ボランティアセンターの天井裏にいた猫は元気です。
昨日はスポイトで猫用ミルクを与えましたが、今日は
ゼリー仕立ての缶詰を食べさせたところ喜んで食べました。
耳、鼻,手足、シッポの先が茶色、目は両眼ともブルー、
全身は少しクリーム色でシャム猫にそっくりです。
水も飲みました。
砂トイレを作りましたが、使用していません。
少し心配です。
その他はいたって元気!少し太ったかも知れません。
今日は南相馬市役所に門馬和夫市長を表敬訪問してまいりました。
話は今までのボランティア活動から現在の状況、将来に亘る方針等々
多様な質問がありました。
中には核心に突っ込んだ話もあり、大変有意義でした。
その内の何点かの課題は引き続き協議していくことになりました。