【松本センター長の今日の所感・呟き 8月上旬②】 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

松本センター長の今日の所感・呟き 8月上旬②

8月11日(土)20時53分

☆今晩は。お疲れさまです。

台風一過、また蒸し暑い中での活動です。気を引き締めて活動に臨もう。

毎回の話ですが、水分と塩分を十分に取り、熱中症予防を致したい。

 原発事故 被災地の小高では今、草刈りが真っ最中です。

木と竹などの伐採の依頼もありますが、それらは秋口までお待ちいただいて、

今は草刈りに専念と言うところです。

先日排気量が今までのより大型のハンマーナイフを導入したので、草刈り

が効率よくなりました。

さあー  あすもやるぞぃ草刈り!がんばっぺ! 

 

8月10日(金)17時00分

☆こんばんは。お疲れ様です。

 昨日は活動報告が出来なくてすみませんでした。

   参加は男女各1名 計2名でした。台風接近に伴い午前で活動を切り上げ解散。

前回、前々回の台風では被害がありましたが今回は特に何事もなく、ご心配頂いた

センターの建屋も無事でした。その他も特に異常なしです。

有難うございました。

   先週の引越の挨拶にと浪江町の福島出張所 ご担当がボランティア活動センターに

お見えになり、今後の課題などについて約1時間半、有意義な話し合いが出来ました。

 

8月5日(日)18時17分

☆今晩はお疲れさまでした。

今日は浪江町長の死去に伴う浪江町長選挙の投票日に当たり、引っ越しのご依頼地の

福島市片目の笹谷東部仮設住宅の 集会所が付近にある仮設住宅を含めての投票所でした。

少し離れたところから投票所入り口を見ていましたが、なかなか投票率はよさげに見えました。

明日にでも新町長が決まるのだろうと思いますが、いずれにしても復興に道半ばというか、

道のりはまだまだ長く、何方がなられても大変かとおもいます。

さて、今日の引っ越しは皆さんのご協力で(総力戦状態)終わらせる事が出来ました。

有難うございました。

(18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。