2018年 3月18日 日曜日の活動報告
◆ 個人参加 11名 男性 10名 女性 1名
◆ 団体参加 4名 男性 4名 女性 0名
参加総数 15名 男性 14名 女性 1名
初参加 0名 2回目以上の参加者(団体参加は除く) 11名
団体参加
● 高月隊 様 2名 (東京都)
✽ 活動件数 3件 (完了1件 継続2件)
・ 伐採木の玉切り、伐採木の搬出・処分 1件(継続)
・ 仮設住宅からの引越し 1件(完了)
・ 敷地内の竹の伐採、チッパー掛け 1件(継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまでした。
ご協力有難うございました。今日の瓦礫だしと引越しの案件は無事、完了させることが出来ました。
そのほかは、延び延びになっていた飯崎地区の伐採木の玉切りと、搬出処分を、いつもの木こりボラが
大勢来てくれてかなり片づきました。
午後から現場調査で小高区大井という地区の高台に行きました。ここは海から直線で500m位で、津波は
私の立っている崖下まで迫りました。海の方を見ると、今は堤防整備がかなり進んでました。堤防表面は赤土を固めただけのようでしたが、津波で壊れた堤防を見てきた私たちには、大きな安心感が生まれます。
私達もさらに、被災地に安心感を生み出す活動に頑張りたい。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄