【 松本センター長の今日の所感・呟き 2月 】
02月17日(土) 18時16分
☆ 今晩は。今日も有難うございました。
早いもので、2月も下旬。、まだ道路の凍結が心配という方が大半かと思います。
早く暖かくなって、も皆さんが大勢来てくれるのを待っています。
春はそこまで来ていると思いますが、被災地の復興はまだまだ、ず・・・・っ と先!
一部団体・組織にあっては・支援活動を縮小すると伺っていますが、まだ先は読めません。
支援の継続をよろしくお願いいたします。
2月16日(金)21時9分
☆今晩は、お疲れさまです。
ご依頼が少しづつ増えてきました。これで行くと3月中頃から、みなさんの力強いご支援を、お願いする事に成りそうです。
これから実施する活動は、瓦礫撤去(被災家具など全て)・側溝泥だし・竹林の伐採・イグネ伐採・その他色々です。
そんな形でご予定をお立ていただければと思います。よろしくお願いいたします。
今日も有難うございました。
02月15日(木) 18時13分
☆ 今晩は、お疲れさまでした。
皆さん、インフルエンザが流行っているようですが、大丈夫ですか?
小生、今日は少し体がだるい気味ですが、風邪ではないと思います。
まぁ鬼の霍乱と言われないよう頑張ります。また今週もよろしく、お願いいたします。
02月11日(日) 18時22分
☆ 今晩は。今週も大変お世話になりました。
今日は強風の一日でした。センターのトタン(機材置き場天井)がはがれてしまいました。が、桟木でおさえて補修。
その様な中で 今日も活動に頑張って頂きました。
立木伐採・竹の伐採処理・下浦地区の展望台への階段設置工事・遊 歩道の整備などをやって頂きました。
立木伐採では、このところ大径木が多いのと、斜面地での伐採でご苦労かけています。
いつも有難うございます。
2月10日(土) 20時55分
☆今晩は、お疲れさまでした。
昨日今日と、大手企業の労働組合連合会の幹部の方が、相次いでお見えになられました。今後の派遣ボランティアの受け入れや、ボランティア活動を連携した取り組みが出来ないか?などと言うようなお話でした。
ボランティア活動センターは今現在、ニーズと活動者数のバランスはうまく取れていますが、草刈りのご依頼が増える春先から、多くの人手が必要になると思います。
その節は宜しくお願い致します。今日も有難うございました。
☆今晩は。北陸地方を襲った豪雪、大変な被害をもたらしましたが、また今度の日曜あたり、
警戒が必要との事です。、地元の農家では農作物が甚大な被害と報じられていました。
大変なご苦労を心より、お見舞いいたします
日本の各地で地震や火山の噴火など、自然災害が多くなってきたように感じられます。
地球の営みの現象かとも思いますが、地球温暖化に結び付けて考えてしまいます。何はともあれ私達、災害ボランティアは、日ごろからの訓練を活かした、災害支援を行っていきたいと思います。きょうもありがとうございました。
02月08日(木) 20時51分
☆ 今晩は、お疲れさまでした。
今日は4人で、がれきの撤去搬出をして頂きました。有難うございました。
私は先週の土、日に、急な用事で小高を不在にいたしました。皆様には大変ご不便をお掛けした事とお詫びいたします。
幸いスタッフが協力して頑張ってくれました。また皆様の助けをお借りして、ご依頼者の期待に応えることが出来ました。皆様に心からお礼いたします。有難うございました。
お陰様で、わたしごとは心おきなく無事、済ませる事が出来ました。皆様に重ねて御礼致します。
02月01日(木) 17時44分
☆ こんばんは、おつかれさまでした。今日の南相馬、小高区は快晴。
暖かな穏やかな一日でした。明日も頑張りたいと思います。