2017年 10月25日 水曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

◆ 個人参加    3名 男性  2名 女性  1名
◆ 団体参加    0名 男性  0名 女性  0名

    参加総数     3名 男性   2名 女性  1名

 
初参加 1名    2回目以上の参加者(団体参加は除く) 2名 

団体参加 なし

✽  活動件数 3件  (完了2件    継続1件 ) 

・ 被災家財の搬出処分 2件(完了1 継続1件)

・ 伐採木の搬出処分 1件(完了)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩はお疲れさまでした。ボランティア活動センターは、異常なしでした。前回の台風時に補強したのがよかったのでしょう。

ここ最近の問題はクリーンセンターで受け入れない、産業廃棄物に分類される,主に塩化ビニール系の廃棄物(苗箱・ガラ袋の類など)の処分。民間の産廃業者も瓦礫の受け入れは、搬出者(被災者)の持ち込みが原則のようです。被災者の自立と自立支援、瓦礫受け入れの民間事業所の規約等々…瓦礫撤去の現場で頭を抱えています。環境省が小高から撤退したのは厳しいものがありますね。…どうしたものかです。

活動頂いた3人様有難うございました。  

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄