2017年 10月1日 日曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2017年 10月1日 日曜日の活動報告

◆ 個人参加 14名 男性 13名 女性 1名
◆ 団体参加 10名 男性  7名 女性 3名

    参加総数 24名 男性 20名 女性 4名

 
初参加 1名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 13名

 

団体参加

●  日本生協連笑顔届け隊 様 10名 (東京都)

 

✽  活動件数 5件  (完了1件 継続4件)

・ 敷地内の草刈り 2件(継続2件)

・ 立木の伐採、 2件(継続2件)

・ 仮設住宅周りの草刈り 1件(完了)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

  

今晩は、お疲れさまでした。今日の朝一の電話は活動参加予定の方からの電話でした。都路(田村市)の山中で通行止めの道に入り込んだとの事でした。

ここ最近は聞かない話なので、センターも安心していましたが、油断は禁物!カーナビの指示に従って、近道を通ってるはずが、この先通行禁止の標識!この辺の山中は迷い込むと抜け出すのにたいへん、あちこちに通行規制がありカーナビも当てになりません。地図でしっかり確かめておいで下さい。

今日の活動は立木伐採・伐採木の処理・仮設住宅地周りの草刈り等をやらせて頂きました。天気にも恵まれ上々の活動日和と言うところでした。 次回の活動は、10月5日()からとなります。宜しくお願い致します。有難うございました。

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄