2017年 8月31日 木曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2017年 8月31日 木曜日の活動報告

 

◆ 個人参加 3名  男性 2名  女性 1名

◆ 団体参加 なし

 

     初参加 1名     2回目以上の参加者(団体参加は除く) 2名

 

 活動件数 1件        (完了1件 継続0件)   

・ 伐採木、枝の処分 1件(完了)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩はお疲れさまでした。

お陰様で今日一日天気は持ちましたが、いま少し前5時10分頃)雨が降り始めました。ボランティアセンターの屋根は波トタン1枚張り。と言うことで少しの雨でも、かなり強い雨が降っているような音がします。雨降りの日は電話の対応など、大きな声になったりします。

これらの施設は手作り状態ですが、ボランティア活動センターの土地と、宿泊用に使わせて頂いている建物2棟は、5月までボラセンとして使わせて頂いていた小松屋さん同様、ご厚意により、無償でお借りしています。

小高の人たちが皆さんにお世話になっているからとの理由です。これからもご期待に沿えるよう大切に使わせて頂き、活動に頑張っていきたいと思います。

今日も活動有難うございました。

 

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長

  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄