2017年 8月30日 水曜日の活動報告
◆ 個人参加 7名 男性 5名 女性 2名
◆ 団体参加 なし
初参加 3名 2回目以上の参加者(団体参加は除く) 4名
✽ 活動件数 3件 (完了1件 継続2件)
・ 伐採木、枝の処分 1件(継続)
・ 竹の伐採、粉砕 1件(継続)
・ 枝葉の処理 1件(完了)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまでした。
今日も昼過ぎまで小高は雨でした。そんななか少人数でしたが頑張って頂き有難うございました。 ボランティア派遣のご依頼は、毎日3~4けんあります。被災者の方からよく聞かれること第1位は、ボランティアセンターはいつまでいるの?です。心配そうな顔で聞かれます。都度、2~3年は頑張りますよと云うと皆さん安心された顔をされます。長期の避難が続く中、若い人の避難先への定着化が進み、小高は高齢化が進んでいます。今まで普通に家族でできていた、庭の簡単な草刈りも誰かに(ボランティア)に頼むことが多くなってくるでしょう。
災害は続いています!これからもまだまだ長く続いていくでしょう。
ここは被災地です。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄