2017年 3月29日 水曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 

2017年 3月29日 水曜日の活動報告

◆ 個人参加   10」     男性 10名   女性 0名
◆ 団体参加  16     男性 10名  女性 6名

     参加総数   26名    男性 20名  女性 6名

 
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 10名

 

団体参加

● 少林寺勝手にボランティア隊 様  16」名 (三重県)

 

✽  活動件数 6件        (完了 件 継続 3件)

  

      センター移転の為の工事1件  ( 継続 )

      刈竹の搬出処分 1件  ( 継続 )

       仮設住宅の掃除2件  ( 完了 )

      仮設住宅からの引越し、部屋清掃 1件 ( 継続 )

・ パイプハウス材処分、 1件 (完了)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩は今日も一日有難うございました。

先週末から今週にかけて福島市の山沿いでは,かなりまとまった雪が降りました。

この雪で27日朝栃木県内で雪崩が発生。多くの前途ある青年が犠牲になるという痛ましい事故が起こりました。犠牲になられた方々とご家族様に深く哀悼の意を表します。

今週末は再び関東甲信越にまとまった雪が降りそうです。ボランテア活動のご予定の方は足元に十分お気をつけておいで下さい。

※ 一昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
 
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄