2017年 3月3日 金曜日の活動報告
◆ 個人参加 6名 男性 6名 女性 0名
参加総数 6名 男性 6名 女性 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 6名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 6名
✽ 活動件数 1件
・ センター移転の為の作業 1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまです。今日も一日有難うございました。
今月になってイグネの伐採を休んでいますが、まだかなりの依頼残があります。
今、活動センター移転に集中していますが、手が空きしだい立木伐採にとりかかります。
伐った木の始末ですが、環境省は2月末でがれき撤去および伐採木の撤去搬出を終了させました。これから片付けに入る人は自分でやらなければなりません。それらの搬出処分もボランテアに依頼されることになるかと思う。
行政も企業も出来ない事,手を出さないことをボランテアが担っていると思う。が、後処理の体制もよく分からない。困ったものです。後処理をどうするかくらい「きちっと示して」から撤退でも何でもされたい。
※ 一昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄