2017年 2月23日 木曜日の活動報告
◆ 個人参加 7名 男性 5名 女性 2名
◆ 個人参加 7名 男性 5名 女性 2名
参加総数 7名 男性 5名 女性 2名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 7名
✽ 活動件数 1件 (継続)
・ 瓦礫の撤去 1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩は。早いもので2月も最終戦になりました。このひと月有り難う御座いました。
2月と言うことで道路の心配などで、例年ボランテア参加者がすくないのですが、
今年もそれなりにニーズをこなせました。皆さんのおかげと感謝いたします。残念なニュースもあります。環境省が瓦礫・イグネ窓の伐採木などの搬出業務を2月いっぱいだ終了するとのことで、3月以降の立木伐採の後処理をどうするか、頭の痛いことです。
※ 一昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄