2016年 1月28日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 11名 男性 8名 女性 3名
◆ 団体参加 26名 男性 19名 女性 7名
参加総数 37名
初参加 1名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 10名
団体参加
● チーム援人 様 10名 (東京都)
● ジャンズプラス 様 8名 (茨城県)
● ボランティアバス関東 様 8名 (神奈川県)
✽ 活動件数 6件 (完了1件 継続5件)
・ 杉、立木の伐採 1件 (継続)
・ 竹の伐採 2件 (継続 2件)
・ 雑木の伐採 1件 (継続)
・ 仮設住宅の片付け、清掃 1件 (完了)
・ ボランティアセンター移転工事1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
こんばんは今日も一日有難うございました。
お借りした建物の給湯器が凍結で壊れていましたが、本日ボイラーの入れ替えが配管を含めて終わりました。今日から宿泊施設内でお風呂にはいれます。
そと置きのトイレ2基の水洗化工事もおわりました。被災者様のご依頼と並行作業なので、思うように進みませんが、少しずつ快適になってると思います。
その他寝具は、男性20セット、女性10セットあります。これで少しはボランテアがふえるかなぁ…
※ 一昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄