2017年 1月8日 日曜日の活動報告
◆ 個人参加 21名 男性 18名 女性 3名
◆ 団体参加 29名 男性 19名 女性 11名
参加総数 50名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 21名
団体参加
● 練馬区職員労働組合様 10名 (東京都)
● 山部(ヤマブ) 様 9名 (東京都)
● ボランティバス関東 様 10名 (神奈川県)
✽ 活動件数 9件 (完了 2件 継続 7件 )
・ 柳の木の伐採、トン袋詰め 1件 ( 継続 1件 )
・ 引越しに伴う仮設住宅清掃 1件 ( 完了 1件 )
・ 家財の運搬、仮設住宅の掃除 1件 ( 完了 1件 )
・ 敷地内の立木の伐採 1件 ( 継続 1件 )
・ 枝木の伐採、チッパー掛け、トン袋詰め 1件 ( 継続 1件 )
・ 草刈り、竹刈り、チッパー掛け 1件 ( 継続 1件 )
・ イグネ、杉の木の伐採 2件 ( 継続2件 )
・ センター移転の為の作業 1件 ( 継続 1件 )
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩は今日も活動有難うございました。
早朝は車の窓ガラスに霜が張り付いていましたが何やら暖かい一日でした。冬が年々暖かくなっていくような気がします。
会津から活動に参加のKさんによると去年も雪が少なく、今年も雪があまり降らないと言っていました。その傾向は東北地方全域に及んでいるようです。南相馬市から2時間くらいで行ける二本松市の塩沢スキー場は、1月六日に1コースのみだがオープンしたと新聞で報じられていました。雪が積もり次第順次コースをオープンするということでした。雪だのみです。
地球温暖化の影響かと思いますが、雪がないのも快適と思いますが、冬は冬らしく寒くて雪が降らないと困る地域,地方もあります。温暖化防止何とかならないものですかねぇ…
外はいま雨が降っていますが、お帰りの皆さん路面が滑りやすいかと思います。ご無事のお帰りをお願い致します。
※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄