2016年 11月20日 日曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2016年 11月20日 日曜日の活動報告

◆ 個人参加 14名      男性 12名  女性  2名
◆ 団体参加 49名  

     参加総数 63名  
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 14名

 

団体参加

●山部(ヤマブ)  様  10名 (東京都)

●ジャンズプラス 様 6名 (茨城

NPO法人きよせスポーツクラブ  様  4名 (東京都)

●法音寺 様  12名 (、愛知県)

●福島大学  様   8名 (福島

●練馬区職員労働組合 様   9名(東京都)

 

✽  活動件数10 件        (完了4 件 継続6 件 )

  

・ 側溝の泥上げ、壁面補強 単管打ち込み 1件  ( 完了 1件 )

・ センター移転のための作業 2件  ( 継続 2件 )

・ 柳の木の伐採、木の周りの草刈り 1件  ( 継続 1件 )

・ 家財の搬出、撤去 1件  ( 完了 1件 )

・ 草刈り 2件  ( 完了 1件 継続 1件 ) 

・ 草刈り、側溝の泥上げ 1件  ( 完了 1件 ) 

・ 雑木の伐採、さわり木の剪定 1件  ( 継続 1件 ) 

・ 竹のウッドチッパー掛け、トン袋詰め 1件  ( 継続 1件 ) 

 

 【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

 今晩は,お疲れさまでした。本日も多数のご参加を頂き有難うございました。

完了件数は少なかったのですが、
懸案であった仲川原田集落行政区から依頼の、側溝泥だし2か所を終らせる事が

できました。そのほかでは仮工事ですが電話、電気の引き込み替えも出来ましたので、少し手狭ですがボランテア活動センターとしての機能は整いました。

宿泊施設の整備、マッチングルームの増設などなど、毎日の活動に並行して建設しています。

 

 

 

 

 

※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
  http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/



NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄