2016年 10月13日 木曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2016年 10月13日 木曜日の活動報告

◆ 個人参加    9名     男性 8名    女性  1名
◆ 団体参加   23名     男性  8名   女性  15名

     参加総数      32名          男性 16名    女性  16名


初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 9名

団体参加 
● 福島県厚生労連労働組合 様 23名 (福島県)

 


✽ 活動件数 3件        (完了 1件 継続 2件)

  
・伐採枝の粉砕 1件 ( 継続 1件 )
・伐採木の玉切り 1件  ( 継続 1件 )
・敷地内の草刈り 1件   ( 完了 1件 )

 

 【 松本センタ<ー長の今日の所感・呟き 】

今晩は、皆さんお元気ですか?10月も半ば、朝晩は少し肌寒くなってきました。きょうの活動実施場所の一つは、木を全部伐って整地し、新たにサーフボード工場を 建てるそうです。そんな訳で依頼者さん、その弟さんも来て、懸命に活動、あと4~5人で枝葉を含め、一日で終わる。と言うところでウッド・チッパー(粉砕機)にトラブル、エンジンがかかりません。その時ふっと、ウッド・チッパーのボデーに張られた文字に、目が止まりました。そこには巾広の黄色いテープに、黒文字で「機械もゆっくり休ませてください!」とあるではないか!思わず機械と、我が身を振り返り、大事にしようと思った瞬間でした。あすは今日の継続(枝葉の片付け)

と新規で、瓦礫撤去及び竹林の伐さい、などです。宜しくお願い致します。

 

 

 

 

※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
  http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/




NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄