2016年 9月29日 木曜日の活動報告
◆ 個人参加 8名 男性 8名 女性 0名
◆ 団体参加 0名 男性 0名 女性 0名
参加総数 8名 男性 8名 女性 0名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 8名
団体参加 なし
✽ 活動件数 2件 (完了 2件 継続 0件)
・屋敷木の剪定 1件 ( 完了 1件 )
・草刈り 1件 ( 完了 1件 )
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
先日(9月20日火曜日)、復興庁から3人、福島復興局から3人、計6人の担当官がセンター来所されました。約1時間20分と、限られた時間でしたが内容は、当センターの現状、及び今後の活動方針など、課題と展望なども含めた説明をさせて頂きました。
昨日(9月28日水曜日)は、南相馬市小高区から建設管理担当、係長が来所され、意見交換しました。今後は区民へ、活動センターを紹介し、ボランテアを積極的に受け入れ、高齢者・女性などの肉体的負担を軽くし、小高での生活を、より快適にさせよう。と云う意見で一致しました。
※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄