2016年 9月24日 土曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2016年 9月24日 土曜日の活動報告

◆ 個人参加    6名     男性 6名   女性  0名
◆ 団体参加   61名    男性 42名   女性 19名
   参加総数  67名        男性 48名    女性 19名


初参加 1名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 5名

団体参加 
● JILCA 様 16名 (神奈川県)
● 武蔵野会 様 7名 (東京都)
● ハンズオン東京 様   18名 (東京都)
● オリックス 様 3名 (東京都)
● ジャンズプラス 様 5名 (茨城県)
● 練馬区職員労働組合 様   18名 (東京都)

✽ 活動件数 10件        (完了 3件 継続 7件)   
・敷地内の草刈り      7件         ( 完了 2件 継続 5件)
・自宅周辺の草刈り、雑木の伐採   1件  ( 完了 1件)
・家財の搬出、草刈り、庭木の剪定  2件   ( 継続 2件)

  

 

 【 松本センタ<ー長の今日の所感・呟き 】

こんばんは。今日は住宅周りの草刈りが主でした。継続になった7件は、いずれもあと少しで完了するところでした。ご苦労様でした。あしたも継続でお願い致します。  

さて、此処のところ毎週参加のM.Kさん、何やら体のかたそうな人を見つけると、あちこち押しまくっているではないか! 聞けばこの方、その道(整体関係)のプロ、私も毎回やってもらって、体が随分と楽になりました。色々なボランテアがありますが、指圧系は稀少かと,それもボランテアに⇒ボランテアをすること 自体、余り見かけません。M.Kさん。ボランテア活動の新たな仕方(展開)の1ページを開いた。と思う。


※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
  http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/




NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
   南相馬市ボランティア活動センター     センター長 松本 光雄