2016年 9月22日 木曜日の活動報告
◆ 個人参加 7名 男性 7名 女性 0名
◆ 団体参加 0名 男性 0名 女性 0名
参加総数 7名 男性 7名 女性 0名
初参加 1名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 7名
団体参加 なし
✽ 活動件数 1件 (完了 0件 継続 1件)
・屋敷林の倒木の伐採 1件 ( 継続 1件 )
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
根室沖で取れたサンマが21日、いわきの小名浜に初水揚げされたそうです。サンマは「秋刀魚」と書くほど、秋を代表する魚。サンマで思い出すのは、落語の目黒のサンマの下り、さる殿様が目黒を通るとひちりんで、「ひちりん」とは、まぁ…今でいうコンロですな。それでサンマを黒焦げに焼いて‥いい匂いがしたんでしょうね。殿様は屋敷に帰って、サンマを所望するが、同じものが出てこない。殿様は黒焦げのサンマが食べたくて、サンマは目黒に限る。と云う落ちですが…こんなこと書いていたら、何だか無性にサンマが食べたくなりました。そのうち活動センターでサンマ焼いてみんなで食べませんか?
活動は今日も終日、倒れると住宅を破壊する恐れのある、立木伐採でした。、あと少しかと思います。ご苦労様でした。
9月23日(金曜日)に一件、引っ越しがあります.
上記の件予定のボランテア数に達しました。(ハンズオン様18名ご参加)。ご検討下さっている皆様。大丈夫です。有難うございました。
※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄