2016年8月14日 日曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

8月14日 日曜日の活動報告

◆ 個人参加  18名  (男性 16名  女性 2名)

✽ 活動件数 6件  (完了 5件 継続 1件)   

・ 家財の搬出、植木の剪定 1件  (完了 1件 )
・ 樹木の伐採 1件  (  1件)
・ 仮設住宅の清掃 2件  ( 完了 1件 継続 1件 )
・ 家具の移動 1件  ( 完了 1件)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

皆さん今晩は、私たち災害復興支援ボランテアは今日もここ小高で、元気に活動しました。
何を隠そう今日は全国的にお盆、そして日曜日、という訳でお墓参りなのか、車を止めて何してるの? お盆でもやるの?と何台かの方から質問、ちょっと驚いた顔、感心したような顔、不思議そうな顔、顔、顔、胸を張って、はい!とボランテア、そうです。お盆でも、猛暑の日でも、もちろん冬の雪の降る時でも粛々として休まず、災害支援のボランテア達はやるのです。復興の日まで!ボランテアに頭を垂れて合掌。感謝。

※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。

  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。

   http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/

 NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長

  南相馬市ボランティア活動センター     センター長 松本 光雄