センターからの重要なお知らせ(2015年12月10日より実施) | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。




*****お知らせ(20151210日より実施)*****




皆様には日頃よりボランティアセンターの運営・活動及び宿泊所利用に際し、ご協力を賜り御礼を申し上げます。


さて今般センターを長く維持・管理する為、規定を以下の様に一部変更させて頂きましたのでお知らせ致します。


毎週月・火・水はセンター完全休館とし、活動、宿泊共にできません。

※又休日にまたがる前泊・後泊はお断りすることとします。


 (日曜日17:30閉館)例外なく全員退館して頂き、次回の活動をお願い致します。

■センター宿泊施設利用はこれを3泊までとさせて頂きます。例外はありませ     ん。


■尚連続して活動のご予定の方へ


  活動は体調管理の為、センター休日を除き週4日とします。


  活動終了後はご帰宅の上、ご自宅等で1週間程度位、休養を取って頂き体 調を整え再度ご支援くださるようお願い申し上げます。


  自宅からボランティア活動に参加される方は、体調管理が行き届いていると 判断し毎週の受入れを致します。


2階食堂及び広間での飲酒を禁止します。


・食堂での飲酒は他の宿泊者の食事等に差し障りになる恐れがありますので


 ご遠慮下さい。


個室は心身の健康・体調管理が行き届きかない恐れがあるので、個人での利用はできません。 


※尚センター内外に掲示してある「ボランティア活動者宿泊・待機施設を快適に過ごす規則 (2015.9.3付一部改訂)」と「原町第二中学校避難所体育館ボランティア宿泊所 当施設を利用される方へのご説明とご注意(2011.7.28付」(準拠)をよくお読み頂き、全てご了承願えたとの前提で活動、宿泊を許可致しますので、これらに反する行為を行った場合は、催告なしに退去を求める場合があります。


※一部文言を変更しました。これが最新のお知らせとなりますので、訂正をお願いします。



今後もボランティア活動にご参加頂き、被災地の復旧・復興にご尽力下さるよ


うお願い申し上げます。平成27124



南相馬市ボランティア活動センター


センター長 松本 光雄