2015年9月30日 水曜日の活動
◆ボランティア参加者 総数3名
◆個人参加 (3名)
● リピーター(2回目以上の参加者)2名
◆団体参加 (なし)
◆件数 3件 (完了 3件・継続 0件)
・被災家具の袋詰め 1件 完了
・被災家電の搬出 1件 完了
被災家電の搬出、移動 1件 完了
☆ 『9月15日』 に超党派(NPO)議員連盟総会が霞が関の議員会館で開かれました。
岩手、宮城、福島の各県からNPO1団体が参加と云う事で、福島県からは南相馬市
ボランティア活動センターを運営している、NPO法人 災害復興支援ボランティアネット
が招かれ、私(松本)が参加させて頂きました。
会議では被災地の現状のご報告、問題点等をご説明させて頂き、その後ヒアリングに移り
各議員からのご質問にお答えする形式で進んでまいりました。
当日は、忙しい国会運営の中、被災地復興の為、NPO育成の為に貴重なお時間を取って
下さった議員先生方に、心より感謝申し上げます。
尚、辻元清美先生、郡 和子先生を始め、内閣府御担当官様から当センターへのご期待
とご支援の力強いお言葉を頂き、更に被災地の復興に光が射して来た感が致しました。
☆ 昨日南相馬市役所に超党派(NPO)議員連盟総会の報告と、辻元清美先生から市長への
御伝言をお伝えすべく参りましたが、市長は執務中との事で、秘書課に辻元先生からお預かり
したお名刺を渡して帰ってまいりました。
今日で9月も最終、明日から10月を迎える、爽やかな秋晴れです。
関東、東日本集中豪雨の被災地で活動されているボランティアの皆様に心から敬意を表します。
又、被災地の方々と共に一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
当南相馬市ボランティア活動センターでは、本日の活動は計3名で3ケ所を回りました、
その他、残っているニーズ等はすべて後日になります。
後日に回せる分は全て後回しとし、他県で頑張っているボランティアさん達の帰りを待つ
状況がもうしばらく続くのでしょう。
☆ 10月14日(水)は内閣府から当センターの活動状況の視察があります。
就きましては10月14日及び15日
の活動参加をお願い致します。
現在、特例で宿泊可ですのでセンター2階で宿泊出来ます、前泊及び後泊可、連泊も可、
布団上下、毛布あり、エアコン完備、飲物、カップ麺無料。
☆ 求む
学生、求職中の方、リタイヤ組(第二、第三)の人生を歩んでる方、歓迎
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄
運営団体:NPO法人災害復興支援ボランティアネット(理事長 松本 光雄)