2015年8月20日 木曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

◆ボランティア参加者 総数8名

◆個人参加 (8名) 

 ● 初参加             なし
 
 ● リピーター(2回目以上の参加者)8名 

◆団体参加 なし

◆作業件数 2件 (完了1件・継続1件)      

 ● 杉、柿の木の伐採、納屋の分解、片付け  1件 完了
 
 ● パイプハウスの解体           1件 継続
         
◆依頼件数

 ●新規依頼件数    4件

◆本日現在依頼残数   123件

☆ 遅いお盆休み3日間をセンターとして頂きました。
私、日頃の疲れを取る良い機会だと考えていましたが、生憎風邪を引いた様で
咳に悩まされた3日間でした。
そのうち治るだろうと考えていたのが間違いで、医者に行き薬を貰ってきました。
夏風邪は治りにくいそうです。
皆様も体調には十分気を付けてお仕事をやりた切った姿でボランティアに来て下さい。

尚、薄曇り空で何やら朝のうちは肌寒い感の今日は、少数ながらベテランのリピーターが
集い倒壊小屋の解体した柱などの切断1ヵ所及びパイプハウス2棟解体しました。
ありがとうございました。
残工事の風除パイプ明日もよろしくお願いします。

NPO法人 災害復興支援ボランティアネット 理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長  松本 光雄